-
人ともっとつながれる evawatを使えば、人がつながるイベントやコミュニティを作りやすく、見つけやすくなります。
-
コミュニティを運営できる evawatを使えば誰でも簡単にコミュニティやイベントを運営できます。
-
一緒に高めあう仲間が見つかる evawatを通して、同じ興味関心をもつ仲間に出会えます。
Recommended events
おすすめのイベント
-
2025年4月4日(金)15:00リブランディングセミナー「なぜタイが選ばれるのか?日本からタイへ、世界へ」<専門家によるエキスパートセミナー> 販路拡大・ブランディング・資金調達・経営支援の4分野において、事業者の皆さんが気になる、知って得する情報を厳選して、各分野の専門家を招いてミニセミナーを開催しています。 今回は海外進出、「なぜ、タイが選ばれるのか?」について! 日本とタイの市場の違いや進出の事例などを基礎からお伝えします。 アジアマーケット進出をご検討されている方はぜひご参加ください。 【内容紹介】 「海外ビジネス・クワドラントで始めよう」 「タイと日本の親和性」 「海外ビジネス、妄想から構想へ」 「質疑応答」 【こんな方にオススメです】 ・タイの最新事情が気になる方 ・タイの市場でテストマーケティングしたい方 ぜひご視聴ください! 〜エキスパート講師〜 SALESREP INTER CO., LTD. 杉山 佳久 タイでビジネス26年 タイ事業構築コンサルタント マンダラチャート認定コーチNo.140 開催場所Online
-
2025年4月4日(金)17:00リファラル会議リファラル会議とは、協業先や見込みのお客様との、ご縁が広がる場になります。 https://assets.api.gamma.app/export/pdf/2qj5ayt7flk9udj/d189bbe2eaacd85be97dbbfdd90aaec4/2qj5ayt7flk9udj.pdf GOATの月額会員様は、何度でも無料でご利用いただけます。 非会員の方は、一度だけ無料でご参加いただけます。 参加 Zoom ミーティングhttps://us06web.zoom.us/j/88100190412?pwd=dDILlAWu04uC6uafak5AGYgQb09Rk2.1 ミーティング ID: 881 0019 0412パスコード: 669595
-
2025年4月5日(土)9:00たった3分で「欲しい!」を引き出すプレゼンの極意【資料制作編】経営者にとって交流会や営業などプレゼンする機会も増加しています。 ただし、あなたの話をすべての人が興味をもって聞いてくれるとは限りません。 というよりも、興味をもって聞かれないケースの方が多いというのが、残念な事実・・・ では、あなたやあなたの仕事に興味をもっていない相手に、興味をもってもらい、そのあとの行動に繋げてもらうためには、どうすれば良いのでしょうか? プレゼンテーションには、知らないとやってしまい、伝える力を弱くしてしまう間違いが多々あります。 例えば何気なくこんなことしてませんか? ・良かれと思って、印刷した資料を配布する・1分あたり1枚のスライドを用意している・余白が多いと不安になって、フリー素材イラストを多用する・正確に伝えようと思って、1枚の文字数が多くなる・変化を持たせようと、色々な位置に画像を配置する・目的もなく全ページにコピーライトを入れている・挿入した写真が小さくて見づらいがスペースがないためそのまま ★なぜこれが間違いなのかは、脳科学や心理学の観点から、明確に説明が可能です。 今回のプレゼンテーションでは、誰にでも分かる「伝え方」及び「魅せ方」のポイントを押さえることで、上記のような間違いを排し、あなたに興味をもたない人への興味付けを行い、商談や購入などの次のステップに向かうための、プレゼンテーションの秘訣をお届けします。
-
2025年4月5日(土)10:00じぶん解体新書 1dayセミナー本格的な心理分析グラフを採れる1dayセミナーのご案内です。 ・人にどう思われるのか怖くて、周りが気になってしまう・気分に激しいムラがある・人との距離感が分からない・苦手な人を避けてしまう・悩みだすとグルグル止まらない・自分を責めてしまいがち・誰にも本音を話せない こんな悩みや苦しみはありませんか? 私はモヤモヤ感情を解決するセラピストです。死にたいほど生きづらい人達の24時間体制の支援も行ってきました。 あなたの心の奥底に潜む小さな子供(インナーチャイルド)を探偵仕込みの心理分析でプロファイリングし、感情が揺れ動くパターンを探ります。 トラウマや辛い気持ち、当時の細かな事を思い出さなくても大丈夫! 人間関係や日々の出来事に疲れてしまったあなた。その負の感情パターンをやめたくはないですか? ・もうこれ以上、感情に振り回されたくない!・いつまでもクヨクヨ、モヤモヤしていたくなーい!・他人や自分のあら探しをやめたい!・穏やかに生きたい!! そんなあなたのために、プロファイリングを通して 「真の原因究明」をする一日講座! あなたの生きづらさの謎を解明しましょう!(URL先からお申込みいただけます)
View event report
イベント開催レポートを見る
-
2025年4月2日(水)21:30サークル体験『理学療法士に聞く運動能力の伸ばし方』IQ200グローバルキッズ(R)コミュニティの大人気サークル 『理学療法士に聞く、運動能力の伸ばし方』の一日限りのお試し体験! 『理学療法士に聞く、運動能力の伸ばし方』は理学療法士であり、心理カウンセラーでもある認定講師の"鈴木みえ"が、体の専門家の視点から、運動発達についての質問や、運動能力を伸ばすためにはどうしたらいいか?の疑問にお答えしていきます。 子どもには健康ですくすく育って欲しい! 運動も勉強も頑張って欲しい! と願っている方はたくさんいるはず。 でも、いざやってみようとなった時... 「運動能力ってどうやって伸ばしたらいいの?」 「外で遊んではいるけど、これでいいの?」 「遊びが偏ってしまっているように感じるけど、どうやって関わったらいいの?」 と感じることはありませんか? 「でも、自分も運動苦手だから、どうやって教えていいか分からない...」 なんてこともあるかもしれません。 そんな疑問に、理学療法士がお答えします🤗 解剖生理学、脳神経学、運動学に通じる専門職ならではの見解に、心理カウンセラーや子育て分子栄養学アドバイザーとしての多方向の視点からのエッセンスも加わって、お子さんの発達状況から、遊びの捉え方や遊びの提案などを行います。 今までとは違う、専門視点からのアドバイスを受けて、お子さんの可能性を拡げてみませんか? 《こんな方にオススメ》 ▶お子さんの運動能力を伸ばしたい方 ▶お子さんに運動を好きになって欲しい方 ▶お子さんが怪我をしない身体に育って欲しい方 開催日:4月2日(水) 時 間:夜🌃21:30〜22:30 方 法:オンラインルーム(zoom) ※IQ200グローバルキッズ(R)コミュニティでは、月額500円で様々なサークルに無料で参加できます!是非登録ください✨ ★IQ200グローバルキッズ(R)コミュニティ★詳細・お申込みはこちら⇩https://resast.jp/conclusions/20125
-
2025年4月2日(水)18:00リファラル会議リファラル会議とは、協業先や見込みのお客様との、ご縁が広がる場になります。 https://assets.api.gamma.app/export/pdf/2qj5ayt7flk9udj/d189bbe2eaacd85be97dbbfdd90aaec4/2qj5ayt7flk9udj.pdf GOATの月額会員様は、何度でも無料でご利用いただけます。 非会員の方は、一度だけ無料でご参加いただけます。 参加 Zoom ミーティングhttps://us06web.zoom.us/j/88100190412?pwd=dDILlAWu04uC6uafak5AGYgQb09Rk2.1 ミーティング ID: 881 0019 0412パスコード: 669595
-
2025年4月2日(水)18:002025年4月例会4月例会 4月2日(水) 18時から 場所:東京テーマ 「借金12億からの逆転 超実践『事業承継』」 講師 川口 菜旺子 様 プロフィール 株式会社シュウ・カワグチ代表取締役会長株式会社メンターリング・アソシエイツ 代表取締役一般社団法人日本家業承継協会 理事1960年東京都生まれ。上智大学比較文化学部卒。1927年創業の株式会社シュウ・カワグチ3代目として2008年に代表取締役就任。NASA・米国防総省指導歴ある教育学者ルー・タイス氏に師事し、日本語化と講師養成を担う。没後は最新の脳神経学を取り入れたBrainfulness®を開発。2024年、息子へ事業を承継し、経営者のサードキャリア支援へ注力。同年『大満足!川口さんちの家業承継』(扶桑社)を出版父の急病で、突然社長になった。経営をやってみると12億円のマイナスがあることが判明、 ・毎日、毎日、仕事にならないくらい「会社の建て直し」を続けて、会社を建て直した。 今年から会社を4代目に譲り、次の展開を目指している。 日時:4月2日(水) 18:00例会開始 (17:45受付開始) 懇親会 19時30分から21時30分 場所 恵比寿 東洋ビル会議室 東京都渋谷区恵比寿1丁目8−5 参加費:会員 8,000円(税込) オブザーバー 11,000円(税込) ※18:00までにお越し下さい。 ※食物アレルギーをお持ちの方はお気軽にお申し出ください。 ※キャンセルポリシー 開催30日前まで :0% 29日~15日前まで:20% 14日~3日前まで:50% 2日前~当日まで:100%
-
2025年4月2日(水)15:00ホリスティック医学入門 Vol.1『パラダイムシフト』ナチュラル心療内科 院長で、神戸市看護大学非常勤講師、ホリスティックケアプロフェッショナルスクール理事・講師、日本ホリスティック医学協会運営委員もされている竹林直紀さんによる、ホリスティック医学の入門講座。 ホリスティック医学とは人間をまるごと全体的にみる医学で、身体(body)だけでなく心(mind)と魂(spirit)をも包括し、社会や自然環境との調和の中で生きている全体的(ホリスティック)な存在として、人々の健康を考えていきます。 第1回目となる今回のテーマは『パラダイムシフト』。 誰もが正しいと信じ込んでいた「科学や医学の常識」は、実は絶対的なものではなく時代と共に大きく変化してきたということについてお話しいたします。 日本ホリスティック医学協会が提唱している「ホリスティック医学」の定義は次の5つです。 1. ホリスティック(全的)な健康観に立脚する人間を「体・心・気・霊性」等の有機的統合体ととらえ、社会・自然・宇宙との調和にもとづく包括的、全体的な健康観に立脚する。2.自然治癒力を癒しの原点におく 生命が本来、自らのものとしてもっている「自然治癒力」を癒しの原点におき、この自然治癒力を高め、増強することを治療の基本とする。3. 患者が自ら癒し、治療者は援助する病気を癒す中心は患者であり、治療者はあくまでも援助者である。治療よりも 養生、他者療法よりも自己療法が基本であり、ライフスタイルを改善して患者自身が「自ら癒す」姿勢が治療の基本となる。4. 様々な治療法を選択・統合し、最も適切な治療を行う西洋医学の利点を生かしながら中国医学やインド医学など各国の伝統医学、心理療法、自然療法、栄養療法、手技療法、運動療法などの各種代替療法を総合的、体系的に選択・統合し、最も適切な治療を行う。5. 病の深い意味に気づき自己実現をめざす病気や障害、老い、死といったものを単に否定的にとらえるのでなく、むしろその深い意味に気づき、生と死のプロセスの中で、より深い充足感のある自己実現をたえずめざしていく。 ☆「ホリスティック医学入門」では次の3つについて理解を深めることができます。 1)いのちまるごと(Mind-Body-Spirit)の健康観 2)自然治癒力(自己治癒力) 3)補完・代替医療/統合医療の概要と現状 ☆こんな人にオススメです。 1)病院での治療以外の選択肢を探している方 2)病気予防や健康増進のための具体的な方法を探している方 3)近代西洋医学への疑問や違和感を持っている方 従来の医学の常識とは異なった、全体を俯瞰する新しい健康の考え方にご興味がある方にとっては、多くのヒントを得ることができるでしょう。 シリーズ『ホリスティック医学入門』へのご参加をお待ちいたしております! <講師プロフィール> 竹林直紀(たけばやし なおき) ナチュラル心療内科 院長 愛知医科大学卒業後、関西医科大学、九州大学心療内科にて内科領域の心身医学を研修。 1998年から2年間、米国サンフランシスコ州立大学ホリスティック医療研究所にて、バイオフィードバックや補完・代替医療を中心とした米国におけるホリスティック医療・統合医療を心身医学の立場から研究。 2005年、神戸三宮に心身医学領域のホリスティックな統合医療施設として、『ナチュラル心療内科クリニック』を開院。2009年からは薬を全く使わない自由診療の統合医療クリニックとなる。 2019年に名称を『ナチュラル心療内科』と変え、神戸から新大阪駅前に移転。 現在、バイオフィードバック・マインドフルネス瞑想・分子栄養療法などを中心とした薬を使わないホリスティックな統合医療を実践中。 著書: 「薬にたよらない心療内科医の自律神経がよろこぶセルフヒーリング」青春出版社 「心療内科医が教える疲れた心の休ませ方」青春出版社 「テック・ストレスから身を守る方法」(翻訳監修)エリック・ペパー著、青春出版社 他
Find a community
コミュニティを探す
-
つねまりコミュニティ食・農/ 歴史/ 教育/ 社会課題/ 知的交流/政治家大西つねきとそのパートナー麻理恵が全国を回り続ける中で出会った皆さんや、これから出会う皆さんとオンラインでつながるコミュニティです。ここにつながることにより、コミュニティメンバー同士が自由に新たなコミュニティを作り、コミュニティ同士をブリッジでつなげてどんどん自由な世界を広げることを意図しています。使い方などは順次周知していきますので、とりあえずつながっていただけると幸いです。
-
THE DECK
大阪府/どなたでもご利用できるドロップイン型のスペースで、モノづくりのための機材も備えています。堺筋本町駅直結の好立地に、ガラス張りの明るいコワーキングスペース。Wi-Fi・フリードリンク・電源完備で、会議室もありますのでミーティングなどにお気軽にご利用いただけます。 -
アカウンティング・オートメカ
東京都/活動目的 世界経済がますます先行き不透明になり、企業を取り巻く環境も激しく変化しています。このような変化は企業経営にも深く影響しています。 具体的には、日本企業の競争力を向上させるための税制改革やデジタル化などです。 しかし、大きく変化する法制度の改正や、急速に発展するITに関する情報を、企業経営をしながら適切かつタイムリーに収集し、企業経営に活かすことが、大変困難な企業様も多いと思います。弊社は、大きな時代の変化に日本企業が適切に順応できることの一助として、活動いたします。 活動内容 税務上保管義務のある、請求書、領収書、受発注書、見積書、納品書あるいは契約書などの「エビデンス」を、電子帳簿保存法の要件を満たすしくみに保管するまでの一連の作業を自動化することで、中小企業のデジタル化を促進します。 -
雅 MIYABI日本の地域における歴史や文化を学び、つながるためのデジタルプラットフォーム。 いつでもどこでも地域の歴史や文化が分かるスポット、人、の情報が見れる。
コミュニティを運営する
evawatを使えば誰でも簡単にコミュニティやイベントを運営できます。
イベントの告知・参加募集や
無料・有料チケットの販売も
無料・有料チケットの販売も

コミュニティを活性を
支援する機能が盛りだくさん
支援する機能が盛りだくさん

運営メンバーのタスク状況を
ダッシュボードで一目で把握
ダッシュボードで一目で把握

Find person
講師を探す
-
中村 武雄
東京都/南青山でオーダーメイドスーツの事業をしています。 369suits.com -
鈴木 豊スズキ機工株式会社 代表取締役
千葉県/松戸市出身。食品原料輸入販売商社勤務を経て、1997年に父親が創業したスズキ機工株式会社に入社、 2007年に同社の代表取締役に就任。 「ベルハンマー戦略」と呼ばれる、ランチェスター戦略に基づく強者・弱者の戦い方を、 それぞれの持つ商品の性質ごとに使い分ける、同氏独自の戦略で大幅に業績を伸ばす。 -
清輔 夏輝特定非営利活動法人 チャリティーサンタ 代表理事社会課題/ 知的交流/
東京都/「サンタクロースのような想いやりのある人」を世の中に増やし、想いやりがつながる社会を目指す、 特定非営利活動法人チャリティーサンタの代表理事を務める。 チャリティーサンタの合言葉は、「あなたも誰かのサンタクロース。」 -
佐々木 亮芸能界 ダンサー cm出演日本一ダンサー舞台・劇/ ポップカルチャー/ 伝統文化/ 教育/ 社会課題/
東京都/芸能活動歴 20年 ダンス歴 22年 日本最多cm出演ダンサー・元ダンス日本代表 ストリートダンスをベースに、テーマパーク(ディズニー、サンリオ、ワンピース)、モデル(ユニクロ、 LACOSTE、TGC等)、役者(大河ドラマ等)、 サポートダンサー(カーリー・レイ・ジョプセン、ちゃんみな等)、振付(KICK THE CAN CREW ✖ ケツメイシ、SONYやMIZUNOcm等) 、芸能プロダクションの育成や大手広告等のオーディション審査員を担当、 幅広い活動の経験を活かし現在はキャスティング会社の代表に就任。 スポーツ選手のセカンドキャリアとして日本代表選手のメディアサポートをする。佐々木 亮Instagram https://instagram.com/ryo.s.b?igshid=YmMyMTA2M2Y= 手話を使った活動では2021年度『社会貢献活動大賞』と二部門受賞する。みんなの手話歌〜Be One〜YouTubehttps://youtube.com/@beone_shuwautaInstagramhttps://instagram.com/beone_shuwauta?igshid=YmMyMTA2M2Y=


evawatはIT導入補助金の対象商品です!
evawatはクラウド型イベント管理・コミュニティ管理サービスであり、IT導入補助金制度への申請が可能です。
「非対面型ビジネスモデルへの転換/テレワーク環境の整備」を目的としたIT導入の場合、2/3が補助されます。
導入をお考え中の方はぜひIT導入補助金を有効活用しましょう!
「非対面型ビジネスモデルへの転換/テレワーク環境の整備」を目的としたIT導入の場合、2/3が補助されます。
導入をお考え中の方はぜひIT導入補助金を有効活用しましょう!
evawatの機能紹介

本資料を読むことにより、下記のようなことが分かります。
evawatが選ばれる理由とは。具体的な機能、導入効果、導入実績など、
evawatについての理解が深まる資料です。
- 実際に使用できる具体的な機能
- 導入することで得られる効果
- evawatの実績
evawatが選ばれる理由とは。具体的な機能、導入効果、導入実績など、
evawatについての理解が深まる資料です。