-
古本 洋子●健美操インストラクター 大阪市在住 OLからフィットネスインストラクターに転職して以来、約25年間、フィットネスクラブ、カルチャーセンター、整形外科病院にて呼吸と身体と心を調和させる心地よい体操を指導しています 今後は、ディジュッポ健康法もプラスして、全国各地に活動拠点を広げつつ、より多くの皆様が自分らしく笑顔でイキイキと人生を楽しんで頂けるよう、お手伝いしていきたいと思っております 皆様にお会い出来る日を楽しみにしています
-
山口 啓子日本を元気にするHSPカウンセラーのやまぐちけいこです!https://www.facebook.com/profile.php?id=100005884032803、
-
伊丹 麻紀Biwa Kids DirectorHello! こんにちは!Biwa KidsのMakiです。15年のニューヨーク生活に区切りをつけ、現在日本でBiwa Kidsを運営しています。ニューヨークでの歌い手、通訳、教師、ヨガ講師、マネージメントの経験を生かし、子供達の大きな未来にたくさんの種を植えたい、という想いでBiwa Kidsをはじめました。 TOEIC955、ヨガでは200RYT、妊婦ヨガ、子供ヨガの資格を有しています。 Biwa Kidsについてはこちらをご覧ください。→ https://biwakids.com/ みなさまとたくさんのご縁をいただけますように。。。
-
三田村 美恵日本農武士 代表最強シンママ農家(最愛の息子と、農業と自然とヒトを愛する熱き農業者)として、農業を本業にパラレルワーカーしています。 こだわりの有機農業・自然農法の米農家【美の里ファーム http://www.web-services.jp/minori-farm 】を実家・福井県でしながら、滋賀県の草津市で㈱マイファームの体験農園・貸し農園の自産自消アドバイザー【ふじっこ青空ファーム https://myfarmer.jp/farms/241/】として『どんな方でも楽しく野菜作りが出来る!』お手伝いをしています。個人事業主として6月に≪日本農武士 JapanNobushi~未来ある子ども達のため農業を幸福産業にする~≫を開業します。20種類程の職業経験のある百姓=百商なパワフル農業女子です。
-
山本光広株式会社seventh DOOR 代表取締役1981年7月1日生まれ。北海道札幌市出身。血液型:AB。 2006年に青山学院大学専門職大学院にて経営管理学修士(MBA)を当時最年少の24歳で取得。 マーケティング(ブランディング)とマネジメント(戦略論・ビジネスモデルの設計・生産管理)のダブル専攻。 NLPプラクティショナー。 3年間文具メーカーでCMOを務め、2009年に独立・起業。 日本国内の起業家から中小零細企業を対象とした人財育成やマネジメント、 また香港、インドネシア(バリ島)、ドバイ、モンゴルなどでも幅広い人脈のパートナーシップを駆使し、 コンサルティング業務を行っている。
-
鈴木 豊スズキ機工株式会社 代表取締役松戸市出身。食品原料輸入販売商社勤務を経て、1997年に父親が創業したスズキ機工株式会社に入社、 2007年に同社の代表取締役に就任。 「ベルハンマー戦略」と呼ばれる、ランチェスター戦略に基づく強者・弱者の戦い方を、 それぞれの持つ商品の性質ごとに使い分ける、同氏独自の戦略で大幅に業績を伸ばす。
-
柴田 利日本スヌークボール協会 会長Playspot Funplus代表で日本スヌークボール協会長の柴田利(みのる)と申します。「スヌークボール」というサッカーとビリヤードを組み合わせたニュースポーツの普及活動をしております。1976年生まれの山形県在住山形県寒河江市を拠点に活動していますが、スヌークボールコートをワゴン車に積んで、日本各地を飛び回ってます。夢は2030年にスヌークボールのワールドカップを山形で開催すること!宜しくお願いします。
-
川瀬 由理Aile coaching salon 代表 脱リバウンドダイエットコーチ食事や運動に頼らない、心理学を活用したダイエットサポートを行っています。 オンライン対応。
-
戸張 賢治グラン・エクシード株式会社 代表取締役/ブランディング戦略×SNSマーケティング専門家「SNSマーケティング実践会」主催、「SNSオンライン大學」学長、「ビジネス交流会ニーズマッチ」8支部統括、「中部大学経営情報学部ゼミ」講師登壇「愛知県立豊野高校」講師登壇、ほかブランディング戦略、マーケティング、コンサルティング事業、講師業が主な活動、飲食店の経営にも携わる。 2010年に居酒屋を開業するも、半年間で廃業寸前の崖っぷちに。2000万以上の借金を抱え、残金5万に…。そんな中で「100 円唐揚げ食べ放題」という日本初のサービスを開発し奇跡のV時回復! テレビや雑誌に引っ張りだこの行列のできる居酒屋に! 現在は、飲食店の経営と、メイン事業はコンサルタントとして活動、個人事業主や小規模事業の経営者を中心にオンラインビジネス構築の仕組み作り、特にSNSマーケティングを中心に教えている。関わってきたクライアントは、合計500名以上、40業種を超える。 また、ニーズマッチというビジネス交流会の支部を統括、紹介ビジネスのプラットフォーム作りを全国で展開中。 1973 年11 月1 日生まれ。東京出身(地元は池袋)O 型 蠍座。 趣味:バスケ(家族全員!)、旅行(沖縄大好き♪)、BBQ、温泉、家族の時間、漫画(ワンピース、キングダム、進撃の巨人etc..)カブトムシとクワガタ —————————————————————————————————————————— Facebook : https://www.facebook.com/kenji.tobari Instagram:https://www.instagram.com/kenjitobari/ LINE : https://lin.ee/zUHQUEb YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCTPOPiqOneITbnmPitbT_Jw —————————————————————————————————————————— グラン・エクシード株式会社 〒177-0051 練馬区関町北4-21-17 TEL:090-9383-6598 FAX:03-6315-1717 mail: tobari@gran-exceed.com HP: http://tobarikenji.com/ ——————————————————————————————————————————
-
宮内 健次公益財団法人千葉県産業振興センター プロジェクトマネージャー中小企業診断士、社会保険労務士 株式会社千葉銀行に入社し、支店、本部勤務後、株式会社ちばぎん総合研究所にてコンサルティング部門を25年間経験し部長職など歴任し、現職務となる。 コンサルティングでは、経営計画の作成・推進支援、経営改善支援、5S指導、人事制度構築支援、ISO認証取得支援などを行ってきた。東京商工会議所をはじめ各地商工会議所などでの講演、TV出演、新聞・専門誌への寄稿など多数行ってきている。現在は、公益財団法人千葉県産業振興センターにて、企業の経営相談に携わる。
-
ラフメイカーマスターラフメイカー株式会社中小企業を対象とした会員制のコミュニティを構築しています。 「モノをどこで誰にどのように売るのか」を設計し、企業で抱える商材のポジショニングを図った上で企業間マッチングや交流会を開催し、売れる商材へ導き売れる場所も提供するお仕事として売り上げアップサポートを行っております。 laughmaker.co.jp
-
横尾 俊成港区議会 議員社会編集者/認定NPO法人グリーンバード代表/NPO法人マチノコト代表/港区議会議員/慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 後期博士課程に在籍中。早稲田大学大学院、広告会社の博報堂を経て現職。著書に『「社会を変える」のはじめかた』『18歳からの選択』。月刊『ソトコト』『日経カレッジカフェ』等で連載中!渋谷のラジオMC
-
まきのさゆり一般社団法人ディジュリドゥ健康法普及協会 関西地区 認定マイスター大阪府泉佐野市にて《みんなのまちづくり隊》として無農薬米作りや、拠点の古民家で『おさんぽカフェ』など不定期開催。 また50度洗い低温スチーミング調理で錆びない身体づくり、エドガー・ケイシー療法など自然療法の講座や施術を出張で開催。 ディジュッポ健康教室はオンラインも同時発信し、色んな地域の方と楽しく日々過ごすためのヒントを提供しています。 オーガニック、自然と健康に興味のある方、是非色々、ご一緒にやってみませんか? https://www.facebook.com/profile.php?id=100004214773421
-
石丸慎也MARL株式会社 代表取締役 ・アーティスト・プロジェクトマネージャー写真写りやお客様との関係、同業他社との差別化にお悩みの方必見! キャラクターブランディングでまるッと解決します♪ 第一印象から親しまれファンを増やす新たな営業戦略を取り入れてみませんか?
-
山本 茜麹でロハス推進会 上級麹士日本の食文化、特に麹を使った発酵食品に魅せられ、上級麹士を取得。美味しくてちょっとカラダにも嬉しいをコンセプトに、発酵ゴハン会を定期開催しています。 日本人のココロとカラダを食を通じて幸せにすることがミッションです。<Facebook> ※申請時にメッセージをあわせて送っていただきたいです! <Instagram> 名古屋市出身、大阪市在住。18歳で関西に来て、心のよりどころはすっかり関西になりました。 あたたかい海のそばが自分自身のポテンシャルが一番高まる場所だと確信しており、まず関西と沖縄の2拠点生活を計画しています。 テントサウナが大好きでイチオシの場所が京都の北部にあるので、関西のサウナーの方はぜひご一緒しましょう。発酵サ飯つくります^^ 【これまでの経験や肩書き】•2014年大阪大学外国語学部卒業•新卒でザ・日本の企業的メーカー就職→働き方と生き方を自由にデザインしたいという思いから3年で退職•2017年 大人の学びの場/BAR「Learning Bar CF 曽根崎」( https://www.learningbar.club/ )の立ち上げ、企画運営 ※リアル店舗は2022年7月にて閉店 •2018年 複業プラットフォームサービスのインサイドセールス •2018年 京都にて、文化財を活用した「苔香居コリビング」( https://achicochi.life/kyoto-taikoukyo-coliving-japanese/ )の立ち上げ、運営 •2019年-2020年 内閣府国際交流事業「世界青年の船」事業サブ・ナショナル・リーダー •2020年 麹甘酒ブランド「Amazake Lab.」創業 ※2022年4月に事業譲渡•2022年4月 株式会社カンブライトCX事業部少ロット&高単価の缶詰生産のレシピ開発&導入支援、食品製造業に特化したSaaS事業を行うベンチャー形のないところからつくりあげるプロジェクトや企画など、タスクの洗い出しと課題つぶしをしながら進めていく過程が好きで、スケジュールと細かいタスク管理が得意です。食以外の分野でもそういった立ち位置でのシゴトをしていきたいです。 【やりたいこと】•発酵と食をテーマにしたオーベルジュ•平飼い鶏の薬膳卵とTKG専門店(茅葺屋根のお家のイメージ) •味噌と麹醸造元を海外で•コレクティブハウス(多世代シェアハウス)•夢を語るBAR ▼発酵ゴハン会
-
田中 奈々美国際ホリスティック看護協会 大阪支部 理事
-
英 利樹アビリティラボ 代表 「伝え方」を伝える専門家「分かりやすく伝える方法」を伝える専門家。 ・セミナー作りコンサルタント ・売上/集客力UPコンサルタント ・おとなのための国語塾 主催 ・ゆるーい読書会 主催 ・遊びながらビジネスを学べるボードゲーム ファシリテータ
-
久保川 温加(はるさん)バランスライフコンサルタント理学療法士笑顔を作るアシストをします!
-
宮崎 由佳株式会社Office Freyja 代表取締役司会歴20年 司会の経験と金融知識を生かし、マネー講座を開催しています 今だからこそ、今のうちにお金のブロックを外して、これからの未来のために学びませんか? 「お子様の教育資金」「親の介護」「自分の老後」に対策できていますか? 将来の経済的不安を夢や希望に変える講座です 一緒に「お金」について真剣に考えましょう
-
根岸係長結婚相談所 HAPPY 係長投資銀行業務を20年くらいやっている側ら、結婚相談所HAPPYを妻と一緒に運営しています。若い方と沢山友達になりたいです。女性な苦手なハイスペック男性、どちらかというと内気な女性へのサポートを得意としています。オタクの方も大歓迎です。よろしくお願い致します。
-
湖月 ようこ宇宙数秘鑑定士はじめまして 湖月ようこ と申します。 ディジュッポ健康法一般マイスターとして体験会、及びディジュッポ健康法をお伝えする事ができます。 現在は、定期的なお教室はもっておりませんが、ご希望がありましたらお気軽にお問合せください。 プロフィール 東京都府中市にて宇宙数秘&カラーSamoonaを主宰。 フォーチュンカラーセラピストとして あなたのエネルギーを数字に置き換え、人生のテーマを導き出す「数秘術」と色を用いて今・過去・未来に対し自分が何を思っているのかを知る「カラーセラピー」そして「タロットリーディング」を融合して、お悩みや自分自身と向き合うお手伝いをさせていただきます。
-
長橋 知世サポートプラス社会保険労務士事務所 代表 社会保険労務士横浜市でサポートプラス社会保険労務士事務所をしながら、セカンドキャリアの女性コミュニティ「ララ・コンシェルジュ」、オーダースーツサロンもしております。が当たり前にオーダースーツを着る時代に!をモットーに、女性のセカンドキャリアの応援をしております。https://supportplus-sr.com/https://lala-con.com/http://bms.web-content.online/Lala-concierge-bookshelf/#page=1 https://www.facebook.com/nagahashi.tomoyo https://www.instagram.com/tomoyo.nagahashi/https://www.instagram.com/p/CzRIbr8BQgF/ https://www.instagram.com/supportplus_sr/
-
堀内 良樹有限会社 環境サービス 健康サロン セルフアップ 代表取締役 院長健康プロデューサー、自然療法師(アース療法)の堀内良樹です。治療以外に、健康に関する本を書いたり、講演活動をしています。健康以外にも、原発・放射能、電磁波、戦争、その他 社会の真実を追求し、伝える活動をしています。 ディジュリドゥも、小島さんと最初ラジオのゲスト仲間として出会ってから知りましたが、健康法だけでなく、演奏にも興味があり、ディジュリドゥを4本もっています。 普段は東京の練馬区の治療院にいますが、月に2回くらい千葉の君津にある自宅に帰って、自然の中で体をリセットしています。そこで農業をしたり、断食合宿を主催してます。 よろしくお願いします。 https://www.selfup.jp/
-
城貝 忠仁Evawat, LLC Representative大学卒業後、大手SIerで人事給与、財務システムの構築に従事。その後、連結会計システム会社に転職し、自社製品の導入コンサルティングおよびカスタマーサポート部門のマネジメントを行った。 現在、エヴァワットを創業し、イベント管理・コミュニティ管理のクラウドサービスを提供するかたわら、日本文化体験イベントの企画運営を行い、イベント運営、コミュニティ運営をリアルに実施し、そこから得られる気づきをクラウドサービスの機能に繋げている。 【ビジョン】開く扉の先には、共感と寛容に満ちた世界が広がっている。それは私が理想とするワールドで、人々がお互いの思いや夢を応援し合う場所だ。主体性を持った個々が、深く自分を理解し、尊重しあっている。そこでは量や比較ではなく、一人ひとりの存在そのものが重要視され、自分事という視点から、各々が積極的に社会に関わり、自分自身と周りとの関係性を大切にしている。 一つ一つの人間関係は、丁寧に築かれ、それぞれの強さが重なり合い、太く深い繋がりを生み出している。お互いに求め合い、必要とする感覚が日常の一部になっており、競争ではなく共創の中で、全員が自己実現へと向かっている。 このワールドでは、私はつながりの創出者として活動している。コミュニティとコミュニティ、人と人、思いと思いを丁寧につむぎ合わせ、新しいつながりを生む橋渡し役。新しい価値の創出や課題解決のサポートを通じて、社会全体の結束を高めている。 私の理想の世界におけるテクノロジーの発展は、適切な質と量を重視し、供給過多に陥らないように配慮されている。自然環境への負荷を減らすことに注力し、過剰なスピードよりも緩やかで持続可能な成長を目指している。人間と自然の共生を大切にするこの世界では、テクノロジーもまた、その目標に沿って進化している。 私の理想のワールドは、寛容と共感を中心に据え、人々が互いを尊重し、助け合う場であり、その中で私は新たなつながりを創出し、社会の更なる発展を支える重要な役割を果たしている。 【ビジョン・ストーリー】 朝、目覚めると窓から差し込む穏やかな日差しと共に、コミュニティからのメッセージが通知として流れてきた。それは今日開催されるイベントについてのお知らせ。私はそのメッセージを読みながら、今日も一日、人々とのつながりを大切にしようと心に誓う。 朝食を摂り終えると、まずはオンラインでの会議。今日のテーマは「新しい価値創出について」。各々が自分の思いや夢を自由に語り合う中、主体性と自分事の視点が鮮明に表れている。私はそれぞれの話を丁寧に聴き、思いと思いをつむぎ合わせる役割を果たす。 午後は、コミュニティとコミュニティのつながりを深める活動に取り組む。競争ではなく、協力と共感により全員が自己実現へと向かうこの世界で、私の仕事はそれぞれの強さを引き出し、新しいつながりを生むこと。 そして夕方、課題解決のためのワークショップ。自分たちの生活に必要なもの、自然環境に配慮した持続可能な解決策を、みんなで考え、共有する時間だ。ここではテクノロジーの発展も重要な要素として取り入れられ、供給過多にならず、適切な質と量を維持するためのアイデアが飛び交う。 日が暮れる頃には、今日一日の結束感を感じながら、新たなつながりが生まれ、新しい価値が創出されたことに満足感を覚える。これが私の理想の一日、そして理想のワールドだ。 このワールドでは、寛容と共感を中心に据え、人々が互いを尊重し、助け合う。そして私は新たなつながりを創出し、社会の更なる発展を支える重要な役割を果たしている。私の夢が現実になるその日まで、このビジョンを胸に、私は日々を過ごしていく。
-
滝村雅晴株式会社ビストロパパ 代表取締役/パパ料理研究家京都府出身 神奈川県在住 93年4月株式会社ユー・ピー・ユー入社。新卒採用/学校法人PR・コンサルティング業務に従事。95年2月デジタルハリウッド株式会社のスタートアップ時に第1号社員として入社。広報・宣伝・PR・ブランディング業務を中心に従事。スクール事業部長兼執行役員/広報戦略部長等歴任。同社を09年3月末で退職。同年4月株式会社ビストロパパ(http://www.bistropapa.jp )を設立。代表取締役に就任。現在広報PRコンサルタントとしても企業や大学、スタートアップ企業の広報PRを担当。ブログ ビストロパパ~パパ料理のススメ~は、14年連続毎日更新中。2018年7月、音声ナビによる食コミュニケーションアプリ「FamCook」を共同開発しリリース。同年11月株式会社Fam-Time取締役CMO就任。2020年4月FamCookオンライン料理教
-
宮島 勇也パナソニック株式会社 コーポレート戦略部 主任技師経産省『始動2018』を経てThinkerからDoer(行動する人)に進化。 趣味イノベーションで組織のしがらみに囚われず、イノベーションを量産中です!
-
末次 敦子奇跡のおむすび体験ワークショップ「佐藤初女さんのおむすびを伝える会」 初女さんのおむすびを食べて自殺を思いとどまった青年がいた。 初女さんのお料理をたべて心が元気になった。 私たちは食べものから心も体も元気になるパワーをもらっている。 本当の意味での健康を考える・初女さんの「おむすびを伝える会」ワークショップ開催中。
-
深井 多恵株式会社ULTRAコミュニケ―ション協会 代表取締役脳大成理論認定講師/ウルトラコミュニケーション協会 代表理事 1970年5月、埼玉県出身、幼少期を同地で過ごす。中学、高校は吹奏楽に傾注する。専門学校に進学するも合コンに目覚める。ここでの経験が自身の優れたコミュニケーション力の基盤となっている。その中の出会いから結婚。 順調に子育てを行う中、パソコン講師として、個人事業をスタート。 持前のコミュニケーション力を活かし、結婚相談所、恋愛講座と多角的に展開する。 ある程度子育てを終え自身を振り返った際に、子どもに対してもっとやれたことがあったのではと深く反省。 より本質的にコミュニケーションが取れるようになれば多くの方が幸せに生きられるのだと自身の経験から確信し、コミュニケーションに特化した講座活動を行おうと模索している中、脳大成理論と出会う。 現在、今まで自身が培ってきた知見と脳大成理論を融合させ、ウルトラコミュニケーション協会を設立。現在は、同協会の代表理事として、コミュニケーション力の向上や改善の講座提供や指導を行う。
-
城貝 忠信兼業農家として、1ha近くの田んぼでお米を作りづづけて50年。イノシシやシカ、サルによる獣害とも戦いながら、おいしいお米を作っています。近所の農業従事者の高齢化で、耕作放棄地が増えている状況ですが、都市生活者や外国人旅行者に向けて、いなかを体験してもらう機会を提供し、今まで培った農業や林業の経験を次の世代に伝えていきます。
-
城貝忠仁エヴァワットのHP https://evawat.com サービス紹介動画テスト
-
下川 浩二備前しもやん村 BIG村長下川浩二 60歳 通称しもやん。2020年に大都会東京から岡山県備前市の田舎の里へ移住して備前しもやん村という合宿村を作りました。それまでは、15年間、講演家、セミナー講師、手帳屋、筆文字書家を主業としてきましたが、それらを卒業して、講演家から農園家へ、手帳屋から焼き芋屋、セミナー講師からミシン職人へ転身。ぶどう農園で働いたり、焼き芋の移動販売を始めたり、ミシン職人になったり、田舎の生き方を模索中。毎朝7時から田舎の風景の中でfacebook野外ライブ配信を継続して367日目。そのほかYouTuber、筆文字看板屋、軽トラミュージシャン、ドローン撮影、岡山しも太郎のブランドでミシン職人や石焼き芋の移動販売など、何でもやるおっさんNYOの活動中。また、50代60代のおっさん達を啓蒙する為のアラ還おやじZOOM座談会を主宰。あれしたいこれしたいという夢を語るのではなく、現実にチャレンジしていることを語るチャレンジプレゼンテーション、略してチャレプレで世の中のシニア層に元気勇気やる気その気を田舎から発信している。著書に「気がつけば御縁長者」「人生はマネしてトクして楽しもう」「手帳を作れば人生が変わる」「超おもろ楽しく学べる成功者偉人伝」「凡人でも面白いほど進化する成功手帳術」「夢見る中高年五十男のドカチン日記」
-
木村 真宏家じまいの相談窓口 代表失敗しない「家じまい」の専門家プロフィールfacebookYouTubeチャンネル
-
小山 秀人(こやさん)株式会社ULTRAコミュニケーション協会 理事大手金融機関で、法人の資産運用・リスク管理を担当した経験から、組織においてコミュニケーション(関係性)の質がとても重要であり、健康経営・ウェルビーイング(Well-being)の取り組みが「将来的に組織の収益性を高める投資である」という考えのもと、戦略的に実践するサポートをしている。 ◆兵庫県豊岡市出身、千葉県船橋市在住。 ◆座右の銘 「今一瞬を大切に、感謝の気持ちを忘れずに」
-
谷口 真平一般社団法人ディジュリドゥ健康法普及協会 沖縄支部 マイスター20代後半にパニック障害を発症して、呼吸の大事さに気がつき30歳でディジュリドゥ出会いパニック障害を克服しました(*^^*) 自身がメンタルの病気に苦しみ、ディジュリドゥを吹く事で病が軽減しましたので、経験を活かしたディジュッポ健康法を行っていきたいと思います(❁´ω`❁) ディジュリドゥの演奏は下手くそですが、循環呼吸を教える事は得意な方です( ´ー` )❤︎宜しくお願い致しますペコリ(.. )★*゚
-
くりはら佳花養生茶療® 認定協会 代表のくりはら佳花です。
-
花水 恵美https://drive.google.com/file/d/16SoyN8hRb_5D0NHe4OsvYro_D4hpleCU/view?usp=sharing https://docs.google.com/spreadsheets/d/1nc9sVxUYpM-jhILYBFMVfDk-bHT3klQqmMjsfn8cSZ8/edit?usp=sharing https://knoow.jp/@/emihanamizu
-
鞍掛 靖合同会社くらラボ 代表楽器メーカーでソフトエンジニアとして電子楽器のプログラム開発、商品企画を担当。その間、小売現場支援、新規事業提案などさまざまな経験を得、幅広い経験と社内調整力、提案力を身につける 2000年より新規事業のネットビジネス開発を担当し、ネットカラオケサービス、オンラインレッスン事業、音楽コミュニティなどを立ち上げた 2006年から、コーポレートサイトのグローバル統合を統率 2013年に国内販売会社に移り、デジタルマーケティング、コンテンツマーケティングを担当。また経営幹部として経営に参画 2017年10月、合同会社くらラボを設立
-
勝部 美穂株式会社Arrow-Apple 代表取締役
-
上田 大介Growingアストロジー 代表 好転発展アナリストはじめまして。北海道・札幌近郊を拠点に活動する「居場所つくりの専門家」人間関係や職場環境等で発生する課題に対しての問題の争点の解析やご相談内容ごとのセカンドオピニオンとして心理学やビジネス占星術を用いています。 それに加え私自身の①感受性高いHSP・HSS型の気質②物理的な現状把握③原理原則に沿ったロジックの多角度から導く逆算思考を元に問題の早期解決のサポート~主な事例~・発達障がいや精神疾患、不登校等に関わる環境にいる方・新卒中途採用や早期離職の改善サポート・イレギュラーに強いチームビルディング 等々個人個人の見据えている視座の底上げを図り、「オトナの虐待を防ぐ社会作り」の理念の元、伴走サポートさせていただきます。
-
小田 知宏特定非営利活動法人 発達わんぱく会 理事長愛知県生まれ。1997年東京大学経済学部卒業後、丸紅株式会社入社。2000年より株式会社コムスンにて関東支社長・障害支援事業部長として障害福祉に携わる。2008年株式会社コムスンの廃業に伴いスターティア株式会社に移り、執行役員社長室長などを歴任し上場企業の経営・マネジメントを経験。障害福祉にかける情熱は衰えず、スターティア株式会社を退職して筑波大学および大学院にて科目等履修生として発達心理や言語聴覚などを学び、2010年にNPO法人発達わんぱく会を設立し理事長に就任。社会福祉士・保育士。
-
Zaon Sachiko一般社団法人ディジュリドゥ健康法普及協会 一般マイスターカナダ・トロント在住、永遠の脳内3歳児でアラ還の57歳。自分で自分の脳心体の健康を守り、楽しみながら一生維持する方法を、一人一人の個性に合わせて習慣化させるお手伝いをしています。世界中どこにいても私とオンラインで繋がって、ご自身にもしっかりまっすぐ繋がって、まだ隠れているあなたの魅力能力を発見していきましょう。
-
亀川 豊親3できる x したい を育む 事業者
-
赤阪 純子株式会社conpeito
-
堂下 友美日本女性支援プロジェクト マヤ暦ビジネス診断士占いを癒しという守りだけに使うのではなく、占いを自立の武器、攻めに変換するメソッドを確立し、幸せに稼ぎ続ける女性の方をサポートしています。
-
松崎 久美おうち薬膳オンラインサロン主宰https://linktr.ee/shikuramen おうち薬膳オンライン主宰の松崎 久美です。自然と共に調和のとれた暮らしや生き方の提案。 生酵素&ファスティング講座なども開催。東洋美食薬膳協会の認定講師もしています。 最近はビューティー薬膳ランチ会などのイベント等も開催しております。 起業家さん向けにインスタ講座なども開催。どうぞよろしくお願いいたします。
-
山内 美紀FoodGrooveJapan 事務局FoodGrooveJapanのコミュニティ運営の事務局をしています。 日本各地のいろんな人が紹介、作っていただいたものを食べて自分が経験した「美味しい」を子どもたちの世代も経験できるように、食・流通に携わる人々、特に生産者さんを中心に応援しています。 よろしくお願いいたします。
-
泉 一也地域リノベーション協同組合<地域商人ビジョン>私(泉一也)の夢は、オンラインの広大な舞台で5000人の友と、新たな世界を創造すること。 それは「共に支え合う(共助)」「共に育む(共育)」「共に創る(共創)」という精神をベースにした、ひとつの大きなコミュニティです。 私自身がそのコミュニティの設立者、主催者としてメンバーひとりひとりが自分の居場所を見つけ、自己実現できるステージを提供します。 コミュニティの主要なテーマは、各人が自分の楽しみ、やりがい、長所を最大限に活かすこと。それは、人々が自分自身を反映した「居場所」を求め、その場所で自分らしく貢献できるからです。 この壮大なビジョンを実現するための最大の挑戦は、私自身の生き方を根本から変えること。そのための解決策は、周囲の人々との対話を通じて、深い理解を得ていくことです。 【人生ビジョン】 自由自在に思考する「私」は、舞台上で心象イメージを語る。言葉と情熱が純粋に感情と思考を表現し、これは「私」だけのインスピレーショントーク。周囲の人々はそれを歓迎し、互いの語りを共有し合うために集まってくる。笑い声と語らいが溢れるこの空間では、時間が味方となり、優雅に過ぎていく。そこには私たちが大切にする人々と、私たちが愛する場所、私たちが心から楽しむ行為が存在する。 その楽しむ行為の一つとして、私たちは互いに話をする。フレンドリーな関係の中で、お互いの困った事を語り合い、解決を探す。問題があっても、その解決はゲームや遊びのように行われ、それ自体が楽しい時間になる。そして、学びは一日の中心に位置し、その学びから価値が生まれ、それが更なる喜びを生む。 私自身の役割は、このような関係性が生まれ育つ場を作り、それを推進すること。共助、共育、共創の三つのコミュニティを立ち上げ、それぞれが仲間と自分自身を活かす方法を見つける。そして、この思考や方法を学べる学校を運営し、コミュニティづくりのプロフェッショナルとして活動している。 そして、このワールドには自然とテクノロジーが共存する。自然は私たちに癒やしと感動を与え、私たちはその大きさと美しさに敬意を払う。資源の浪費ではなく、循環型の社会モデルを作り出している。 AIや通信技術、ロボットなどの進化したテクノロジーは、私たちの生活を便利にし、苦役から解放する。そして、テクノロジーは私たちのウェルビーイングと幸せを増幅する道具として存在し、私たちの生活に深く溶け込んでいる。 これが私の理想のワールド、自分らしさを表現し、互いを助け合い、学びながら生きる、そして自然とテクノロジーが共存する世界。 【ビジョン・ストーリー】 朝の光が窓から流れ込み、「私」の目を優しく覚ます。心地よい鳥のさえずりが耳をくすぐる。静かな瞬間、自由に思考する「私」の心は今日のインスピレーショントークの準備に移る。 朝食のテーブルに着くと、最愛の家族が既にそこに座っている。笑顔と挨拶を交わす。「私」の一日は、大切な人々と過ごす時間から始まる。 午前中、「私」は舞台に立つ。スポットライトの中で、「私」は自分の心を語りかける。言葉が自由に空間を舞い、聴衆の心に響く。これは「私」だけのインスピレーショントークで、ステージから降りた後もその響きは聴衆の中に残る。 午後、各種のプロジェクトミーティングが続く。困っているメンバーがいれば助け、何か新しいアイデアがあればそれを探る。問題があれば笑顔で対峙し、遊び心を忘れずにそれを解決する。そして全ての活動は学びと成長の機会となり、その学びから新たな価値が生まれる。 夜、家族と共に夕食をとる。そこには料理に集中する喜び、お互いの一日を共有する喜びが溢れている。テーブルの上の会話は、それぞれが今日学んだこと、新たな発見、感じた喜びを語り合う場となる。 そして夜更け、窓から見える星空の下で、「私」は今日の反省と明日への期待を自分自身と共有する。星々の光は、自然との共生を思い出させ、AIと通信技術がこれからも「私」たちの生活を支えてくれることを確信させる。 これが「私」の一日、自由に思考し、表現し、助け合い、学びながら生きる一日。これが「私」の理想のワールド、自然とテクノロジーが共存する世界。明日もまた、新たな一日が待っている。
-
松村 智子株式会社ワミレス フェイシャルエステ アドバイザーワミレスサロン吉祥寺プラチナの松村智子です。「笑顔を作ること」をモットーにフェイシャルエステの仕事をしています。笑顔が増えていくことは、その方が変わっていくこと。お肌悩み(ニキビ、吹き出物、シミ、シワ、乾燥、くすみ、たるみ、日焼け、肌あれ)の方ブライダル・成人式・記念日撮影前、セミナー講師など人の前にでるお仕事の方など最近では男性のお客様もいらっしゃいます。ご相談はHP、FBよりお気軽にお問い合わせください。
-
齊藤 俊洋Food Groove Japan アニメと日本酒部会 部会長Food Groove Japan アニメと日本酒部会 部会長
-
中瀬 忠彦個人事業主 業務委託 結婚相談所初めまして! 中瀬忠彦と申します🙇‍♂️ 兵庫県/明石市 ✅結婚相談所💕(IBJ加盟店) ✅障がい者専門結婚相談所💕 (Challenged marriage 加盟店) ※上記は全て全国対応 『✨人の幸せが自分の幸せ✨』 そう思い脱サラし、日々会員の皆様をサポートしてます! 人を幸せにしたいので、仕事と思ってません! 僕に営業時間なんて、存在しません! 何かあったら夜中でもいいからいつでも電話かけてきて! 常にサポートできる環境を作っておきたいからです😆 更に当店で成婚すると🎉 ▶️自己資金無しで挙げられる結婚式💒💕 こちらのご案内もできるのが、他の結婚相談所には無い大きな特徴です!! 結婚してからもお二人の生活が豊かになれるよう、お金にも余裕が持てます😌 また「お金かかるから結婚式はやめておこう」そう思ってる方は、お金がかからないような結婚式をできるようにご案内します🎊 こちらを通じて、入会していただきましたら、入会金を数万円値下げさせてもらうことができます😆