-
村岸 恵美超悶絶リンパマッサージで脂肪燃焼!老廃物排出!1ヶ月−3kg !3ヶ月−10kgコミット!埼玉県さいたま市北浦和駅で痩身+深部リンパケア&小顔サロン、脱毛、フォトフェイシャルをしております。村岸恵美と申します。紹介動画はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=dKhzMU_k-H0
-
KAGURA株式会社KAGURA株式会社 本部 代表者1:ECサイトの写真向上により、販売効率アップが可能です。2:ホームページ上の写真の向上により、自社のブランディングを行います。3:サービスの差別化を写真マンガで行います。 以外とわかってもらいにくい他社との違いをうまく表現できます。サービス、製品をお持ちの企業担当者様、ご連絡お待ちしています。
-
藤生 貴薫国際中医薬膳管理師なので、陰陽五行思想をベースとした、薬膳に関する講師業を季節毎に開催したり、手作り薬膳調味料の会を開催しております。 その中で、肺、の働きの大切さを皆さんにお伝えして行く上で、ディジュッポ健康法も一緒にお伝えさせて頂き、月1回ではありますが、吹田市のサロンで練習会を開催しております。練習会後は、季節に必要な食材を薬膳的な形でランチを提供し、楽しくお喋りしたりしています。 お近くの方、ディジュッポを楽しく吹いて、中医薬膳にご興味のある方、是非遊びにいらして下さいね。 〜日々の暮らしを愉しむ会〜 https://www.facebook.com/ikiruwoyashinau709/
-
伊藤 壮平千葉県よろず支援拠点コーディネーター伊藤 壮平(いとう そうへい)千葉県よろず支援拠点コーディネーター 中小企業診断士、ITコーディネーター
-
Zaon Sachiko一般社団法人ディジュリドゥ健康法普及協会 一般マイスターカナダ・トロント在住、永遠の脳内3歳児でアラ還の57歳。自分で自分の脳心体の健康を守り、楽しみながら一生維持する方法を、一人一人の個性に合わせて習慣化させるお手伝いをしています。世界中どこにいても私とオンラインで繋がって、ご自身にもしっかりまっすぐ繋がって、まだ隠れているあなたの魅力能力を発見していきましょう。
-
下川 浩二備前しもやん村 BIG村長下川浩二 60歳 通称しもやん。2020年に大都会東京から岡山県備前市の田舎の里へ移住して備前しもやん村という合宿村を作りました。それまでは、15年間、講演家、セミナー講師、手帳屋、筆文字書家を主業としてきましたが、それらを卒業して、講演家から農園家へ、手帳屋から焼き芋屋、セミナー講師からミシン職人へ転身。ぶどう農園で働いたり、焼き芋の移動販売を始めたり、ミシン職人になったり、田舎の生き方を模索中。毎朝7時から田舎の風景の中でfacebook野外ライブ配信を継続して367日目。そのほかYouTuber、筆文字看板屋、軽トラミュージシャン、ドローン撮影、岡山しも太郎のブランドでミシン職人や石焼き芋の移動販売など、何でもやるおっさんNYOの活動中。また、50代60代のおっさん達を啓蒙する為のアラ還おやじZOOM座談会を主宰。あれしたいこれしたいという夢を語るのではなく、現実にチャレンジしていることを語るチャレンジプレゼンテーション、略してチャレプレで世の中のシニア層に元気勇気やる気その気を田舎から発信している。著書に「気がつけば御縁長者」「人生はマネしてトクして楽しもう」「手帳を作れば人生が変わる」「超おもろ楽しく学べる成功者偉人伝」「凡人でも面白いほど進化する成功手帳術」「夢見る中高年五十男のドカチン日記」
-
新井 和彦IIdea & Kobe Company representative プランナーCuriosity Idea Essential 〜 好奇心、アイデア、そして本質 解決すべき課題を見つけ解決するために 元広告代理店勤務。「行案内」と言われる新聞広告から大手メーカーのテレビCM。町の小売店からワールドワイドの外資系企業、店頭ディスプレイから大型会場でのイベント制作、営業から仕入、制作部門まで。広告代理業の業務を一通り経験。会社倒産によりフリーランスを余儀なくされた後、興味の赴くまま様々なコミュニティーに参加したことで、バラエティ豊かな人々とのつながりが広がる。その支離滅裂な幅広さを活かして、様々な分野の課題解決にプランニングで挑戦中。 (現在の活動) 大阪4オーケストラ活性化協議会=大阪を本拠地にするプロオーケストラ4団体が共同して行う、クラシック音楽のすそ野を広げる活動の企画立案・運営・実施・管理 NPO法人 TrueColors=色覚多様性の啓発活動団体の企画立案・運営・実施・管理 天満音楽祭=大阪・天満エリアで実施される年に1度の音楽祭の企画・運営・実施・管理 広告代理店の企画支援=車関連イベントの広告計画立案・実施、企業の周年事業の企画立案
-
谷口 真平一般社団法人ディジュリドゥ健康法普及協会 沖縄支部 マイスター20代後半にパニック障害を発症して、呼吸の大事さに気がつき30歳でディジュリドゥ出会いパニック障害を克服しました(*^^*) 自身がメンタルの病気に苦しみ、ディジュリドゥを吹く事で病が軽減しましたので、経験を活かしたディジュッポ健康法を行っていきたいと思います(❁´ω`❁) ディジュリドゥの演奏は下手くそですが、循環呼吸を教える事は得意な方です( ´ー` )❤︎宜しくお願い致しますペコリ(.. )★*゚
-
庭瀬 幸一郎営業研修をやっています。趣味はキャンプです。
-
庵原 尊司株式会社あぐりどあ 本部 代表取締役あぐりどあ の庵原(いおはら)です。 農業生産者さんの畑の野菜と、その野菜を消費者さんが畑に入って直接に収穫して、その場でスマホ上から収穫した分の代金を支払う。 を繋げる、プラットフォームのマッチングサイト、を準備しています。 生産者さんを増やす為には、どうしたら良いのか? 生産者さんの収益向上の為には、どうしたら良いのか? を、基本理念として活動しております。
-
まきのさゆり一般社団法人ディジュリドゥ健康法普及協会 関西地区 認定マイスター大阪府泉佐野市にて《みんなのまちづくり隊》として無農薬米作りや、拠点の古民家で『おさんぽカフェ』など不定期開催。 また50度洗い低温スチーミング調理で錆びない身体づくり、エドガー・ケイシー療法など自然療法の講座や施術を出張で開催。 ディジュッポ健康教室はオンラインも同時発信し、色んな地域の方と楽しく日々過ごすためのヒントを提供しています。 オーガニック、自然と健康に興味のある方、是非色々、ご一緒にやってみませんか? https://www.facebook.com/profile.php?id=100004214773421
-
戸張 賢治グラン・エクシード株式会社 代表取締役/ブランディング戦略×SNSマーケティング専門家「SNSマーケティング実践会」主催、「SNSオンライン大學」学長、「ビジネス交流会ニーズマッチ」8支部統括、「中部大学経営情報学部ゼミ」講師登壇「愛知県立豊野高校」講師登壇、ほかブランディング戦略、マーケティング、コンサルティング事業、講師業が主な活動、飲食店の経営にも携わる。 2010年に居酒屋を開業するも、半年間で廃業寸前の崖っぷちに。2000万以上の借金を抱え、残金5万に…。そんな中で「100 円唐揚げ食べ放題」という日本初のサービスを開発し奇跡のV時回復! テレビや雑誌に引っ張りだこの行列のできる居酒屋に! 現在は、飲食店の経営と、メイン事業はコンサルタントとして活動、個人事業主や小規模事業の経営者を中心にオンラインビジネス構築の仕組み作り、特にSNSマーケティングを中心に教えている。関わってきたクライアントは、合計500名以上、40業種を超える。 また、ニーズマッチというビジネス交流会の支部を統括、紹介ビジネスのプラットフォーム作りを全国で展開中。 1973 年11 月1 日生まれ。東京出身(地元は池袋)O 型 蠍座。 趣味:バスケ(家族全員!)、旅行(沖縄大好き♪)、BBQ、温泉、家族の時間、漫画(ワンピース、キングダム、進撃の巨人etc..)カブトムシとクワガタ —————————————————————————————————————————— Facebook : https://www.facebook.com/kenji.tobari Instagram:https://www.instagram.com/kenjitobari/ LINE : https://lin.ee/zUHQUEb YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCTPOPiqOneITbnmPitbT_Jw —————————————————————————————————————————— グラン・エクシード株式会社 〒177-0051 練馬区関町北4-21-17 TEL:090-9383-6598 FAX:03-6315-1717 mail: tobari@gran-exceed.com HP: http://tobarikenji.com/ ——————————————————————————————————————————
-
山内 美紀FoodGrooveJapan 事務局FoodGrooveJapanのコミュニティ運営の事務局をしています。 日本各地のいろんな人が紹介、作っていただいたものを食べて自分が経験した「美味しい」を子どもたちの世代も経験できるように、食・流通に携わる人々、特に生産者さんを中心に応援しています。 よろしくお願いいたします。
-
伊藤 文弥特定非営利活動法人 つくばアグリチャレンジ 代表理事1988年生まれ。筑波大学在学中より前代表理事の五十嵐の下で議員インターンシップを行い、農業の問題、障害者雇用の問題を知る。農業法人みずほにて研修を実施。ホウレンソウ農家を中心に農業の専門知識を学ぶ。同時に障害者自立支援施設でも勤務し、障害者福祉についても実地で現状を学び、つくばアグリチャレンジを五十嵐とともに設立、副代表理事に就任。第一回いばらきドリームプランプレゼンテーション大賞受賞。2012年公益財団法人日本青年会議所主催の人間力大賞にてグランプリ受賞、2013年世界青年会議所主催の「世界の傑出した若者10人」選出。
-
小板橋 浩行株式会社サンクタス 代表取締役ブランディングデザイナー。企業価値や採用拡大の可能性、一緒に考えさせてください。
-
果名子やっほー 果名子です。 ディジュッポ健康法で 美声と美姿勢になりました〜!! 予祝 よろしくお願いします♪♪♪
-
北牧 雅文DanceSport Heritage Japan 代表 代表理事オリンピック承認団体CSIT所属 DanceSport Heritage Japan 日本代表理事 2011 The United Kingdom Open Professional 10 Dance Championship (イギリス)4位2017 WDSFスタンダードチェコ世界選手権大会 PDスタンダード日本代表2018 International Open in Ravenna(イタリア) PDスタンダードファイナリスト
-
清輔 夏輝特定非営利活動法人 チャリティーサンタ 代表理事「サンタクロースのような想いやりのある人」を世の中に増やし、想いやりがつながる社会を目指す、 特定非営利活動法人チャリティーサンタの代表理事を務める。 チャリティーサンタの合言葉は、「あなたも誰かのサンタクロース。」
-
角田 遥奈株式会社ピースカルチャー 代表取締役【着物が好き!な方を着付師としてプロに育てています。日本文化のイベントプロデュースもお任せください】 初めまして、ご覧頂きありがとうございます。 株式会社ピースカルチャーの角田遥奈と申します。着付け教室運営、日本文化体験の施設運営、日本文化のイベント企画をしております。 私自身が講師を務める着付け教室は初心者の方、着付けのブランクがある方、大歓迎の着付け教室です☺️◎教室の特徴・短期間でキレイな着姿を習得・苦しくなく、気崩れしづらい・着物のTPOや知識も学べる着物を身にまとう喜び、おしゃれの選択肢が広がる楽しさを多くの方に知っていただきたい。そのお手伝いができれば幸いです。 【 募 集 】 着物が好き、着付けのスキル習得でサイドワークを始めたい方 ヘアメイクのフリーランサー(協業しましょう!) 教室を開講・拡大したい日本文化に携わる講師◎活動経歴[ 2015年 ]大手着付け教室にて、きもの講師師範取得[ 2017年 ]上海財経大学、復旦大学へ「着物文化講演」のアシスタントを務める。[ 2018年 ]インドにて100人のインドの方々に浴衣体験イベントを実施、インドの村の子供達を支援する慈善団体にイベントの収益を寄付。[ 2019年 ]デリー大学にて着物文化について講演。[ 2020年 ]インド工科大学(IIT)、アーメダバード 大学にて浴衣体験文化交流イベント企画。[ 現在 ]着物が好きな方、着付けを習得したい方へ講座開講。着付けのお仕事のご紹介やコミュニティーの運営、イベント企画。 その他活動紹介はこちら 会社の事業内容は企業webサイトをご覧ください。
-
大塚 京香ネイリスト(オーナー)https://nailbook.jp/nail-salon/30771/
-
仁井田 明美共感セールスライター共感を生む(ファンを作る)セールスライティングを得意としており、社長の想いやこだわり、ストーリーを大切に、その世界観やこだわりを伝えるセールスライティングをしております。 『オンリーワンが️武器になる』個人事業主様や経営者様の情熱・志・情熱等を引き出し、強みと差別化でライティングします。Webサイトのコンテンツ充実とSEO、ブログ運営代行・コンサルティングにより、Web集客の仕組を強化いたします。コンテンツマーケティングのライティング&コンサルティングを行っております。また、クラウドファンディングに関するライティング&コンサルも行っています。クライドファンディングサポート実績は、今までプロデュースサポートさせていただいたクライアント様の目標金額達成率は99%です。手厚いきめ細やかなサポートに喜んでいただいております。 growth 仁井田明美(共感セールスライター /クラウドファンディング達成サポート) 事業内容:セールスライティング/インタビューライティング/SEO ライティング/薬機法ライティング/コンテンツ制作/クラウドファンディングプロデュース(CAMPFIRE公式パートナー) ■Webサイト:https://www.big-advance.site/c/157/2539 ■note:https://note.com/akemi_niita ■facebook:https://www.facebook.com/akemi.niita ■X(旧Twitter):https://x.com/akemicchi_n
-
笑顔の鬼ライター・やっちゃん【あなたのチラシや営業資料は、もっともっと反応率を上げられます】笑顔の鬼ライターが提供するのは、DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)を主軸としたセールスライティングのスキルです。 「商品・サービスがいいのに売れない」場合、伝え方が間違えている可能性が高いです。 ではどうすれば「売れる」表現に変えられるのか?――興味のある方は、ぜひ一度、「鬼ペンチェック」を受けてみませんか。 ●「我流でつくらず、依頼したほうが、あなたのビジネスが早く成功します」 ●「 一般向けのお手頃セミナーから、(高額講座に)集客できたのは初めて。 伝え方、表現の仕方で、全然反応が違うと、感謝しかありません」 すでに鬼ペンチェックを受けた方からは上記のような喜びの声をいただいています。 ご相談は無料です。 メッセージからお気軽にご連絡ください。 あなたのご都合のいい日時に1on1しましょう。
-
佐々木 亮芸能界 ダンサー cm出演日本一ダンサー芸能活動歴 20年 ダンス歴 22年 日本最多cm出演ダンサー・元ダンス日本代表 ストリートダンスをベースに、テーマパーク(ディズニー、サンリオ、ワンピース)、モデル(ユニクロ、 LACOSTE、TGC等)、役者(大河ドラマ等)、 サポートダンサー(カーリー・レイ・ジョプセン、ちゃんみな等)、振付(KICK THE CAN CREW ✖ ケツメイシ、SONYやMIZUNOcm等) 、芸能プロダクションの育成や大手広告等のオーディション審査員を担当、 幅広い活動の経験を活かし現在はキャスティング会社の代表に就任。 スポーツ選手のセカンドキャリアとして日本代表選手のメディアサポートをする。佐々木 亮Instagram https://instagram.com/ryo.s.b?igshid=YmMyMTA2M2Y= 手話を使った活動では2021年度『社会貢献活動大賞』と二部門受賞する。みんなの手話歌〜Be One〜YouTubehttps://youtube.com/@beone_shuwautaInstagramhttps://instagram.com/beone_shuwauta?igshid=YmMyMTA2M2Y=
-
水谷 夏子一般社団法人ディジュリドゥ健康法普及協会 東海地区 認定マイスター兼東海地区支部長水谷夏子(コダマナー) 幼少の頃から人の顔色だけを見て、生きにくさを経験。 20歳の頃に「自分でいいんだ」と気づけた仲間との出逢いで自分の本当の生き方を模索し始めます。 数年後『好きを仕事にする』と、前職である和雑貨販売の企業に転職。 多くの方と関わるポジションを経験するうち「こころの在り方が経営に大きく影響する」事に気づきます。 実際に同僚の中には経営の悪化で、心や体の不調を理由に休職や退職する者も現れました。 幼少の頃からの自身の経験で「人は変われる!」を知っていたので、関わる皆にも「のびのびと仕事をして欲しい!」との想いから 心理学やコーチングなど、こころの学びを始めます。 その中でこころの健康だけではなく「こころもからだも健康!」が基本にある事に繋がった時、 この『ディジュッポ健康法』に出逢い、直ぐマイスターの資格を取得しました。 『ディジュッポ健康法』の良さは 分け隔てなく〖 誰もが 楽しく 気軽に 行える 〗ことです♪ 一児の母でもあるのでお子さんの成長にもお役に立てると実感しています。 小さなお子さんからお年寄りまで 皆で軽やかに楽しく「自分を生きる♪」を共に体現して参りましょう。 東海地区を中心にどこへでも♪フットワーク軽くうかがいます!
-
割田 隆之一般社団法人フードアレルギージャパン 代表理事当時小学1年生の息子が重いフードアレルギー(食物アレルギー)があり、2018年末に脱サラし、2019年4月に非営利型組織である一般社団法人フードアレルギージャパンを設立しました。 私たちは「みんなで食事を楽しめる社会をつくる」ことを目標に活動をしており、一つひとつの「知らない」を「知る」に変えることで自分ゴトやみんなゴトを増やし、人生を豊かなものにしていくことを目指しています。 主要な事業は食物アレルギー対応飲食店等検索サービスSmileMenu®になります。私たち協会メンバが取材したお店のおもてなしの想いとアレルギー関連情報を見える化して、活用していただけます。 その他、「働くモチベーション向上セミナー」と題した企業向けセミナーを提供しています。協会理事やアンバサダーの知見を共有し、食物アレルギーをはじめとしたさまざまなテーマで講演を行っています。 また、こだわりのある美味しい食べ物をつくる生産者や製造者を応援しています。卸業として都内の小売店に納めたり、各食べ物の魅力を伝えながら販売するお手伝いやプロデュースをしたりしています。 楽しく一緒に社会を変えていきませんか? Changing the world, one step a time. Join us in the journey.
-
舛田 光洋そうじ力研究家1969年北海道生まれ。 2005年「心と掃除」の研究により自ら開発した実践型思想「そうじ力」で社会啓蒙活動を開始する。 『夢をかなえるそうじ力』(総合法令出版)を出版。国内外52冊におよぶ『そうじ力シリーズ』は累計380万部を超える。 現在は、子どもの学習意欲、成績向上のためのそうじ力や、企業などに対しての環境整備にも力を注いでいる。
-
武用 亜希子一般社団法人ディジュリドュ健康法普及協会 一般マイスターハワイアンロミロミとフラのインストラクターとして活動している中、呼吸の大切さを日々感じていたところ、ディジュリドュ健康法に出会いました。 「楽しく生き生き」がテーマの生き方の私には、健康をキーワードが外せません。 内側から、自ら出来るこのディジュッポ健康法は皆さんのお役に立つと思います。 どうぞ、健康目指して必要な情報に人に出会えますように
-
田上 郁夫笹屋商店 代表寝具製作技能士(国家資格)を保有し、布団や座布団を本物の綿で作り続けている職人。 笹屋商店の歴史は長く、創業は江戸時代の万延元年(1860年)で150年以上伝統が受け継がれています。 初代の田上岩吉は、越後屋(現在の三越)の仕立屋だった「笹屋」の職人として活躍しました。 その後、のれん分けにより独立・創業。流山へ移転し、流山一の商店といわれた「三河屋」の仕立てを請けます。 一流の技は伝承され、二代・滝二郎、三代・慶故、四代・清、五代・郁夫と繋がり現在に至ります。
-
足立 裕次朗Present Design株式会社 代表取締役日本を元気にするためのブームの火付け役 スピにいさんこと足立裕次朗です✨ ▶Instagramhttps://www.instagram.com/spiniisan▶TikTokhttps://www.tiktok.com/@spiniisan
-
山本 茜麹でロハス推進会 上級麹士日本の食文化、特に麹を使った発酵食品に魅せられ、上級麹士を取得。美味しくてちょっとカラダにも嬉しいをコンセプトに、発酵ゴハン会を定期開催しています。 日本人のココロとカラダを食を通じて幸せにすることがミッションです。<Facebook> ※申請時にメッセージをあわせて送っていただきたいです! <Instagram> 名古屋市出身、大阪市在住。18歳で関西に来て、心のよりどころはすっかり関西になりました。 あたたかい海のそばが自分自身のポテンシャルが一番高まる場所だと確信しており、まず関西と沖縄の2拠点生活を計画しています。 テントサウナが大好きでイチオシの場所が京都の北部にあるので、関西のサウナーの方はぜひご一緒しましょう。発酵サ飯つくります^^ 【これまでの経験や肩書き】•2014年大阪大学外国語学部卒業•新卒でザ・日本の企業的メーカー就職→働き方と生き方を自由にデザインしたいという思いから3年で退職•2017年 大人の学びの場/BAR「Learning Bar CF 曽根崎」( https://www.learningbar.club/ )の立ち上げ、企画運営 ※リアル店舗は2022年7月にて閉店 •2018年 複業プラットフォームサービスのインサイドセールス •2018年 京都にて、文化財を活用した「苔香居コリビング」( https://achicochi.life/kyoto-taikoukyo-coliving-japanese/ )の立ち上げ、運営 •2019年-2020年 内閣府国際交流事業「世界青年の船」事業サブ・ナショナル・リーダー •2020年 麹甘酒ブランド「Amazake Lab.」創業 ※2022年4月に事業譲渡•2022年4月 株式会社カンブライトCX事業部少ロット&高単価の缶詰生産のレシピ開発&導入支援、食品製造業に特化したSaaS事業を行うベンチャー形のないところからつくりあげるプロジェクトや企画など、タスクの洗い出しと課題つぶしをしながら進めていく過程が好きで、スケジュールと細かいタスク管理が得意です。食以外の分野でもそういった立ち位置でのシゴトをしていきたいです。 【やりたいこと】•発酵と食をテーマにしたオーベルジュ•平飼い鶏の薬膳卵とTKG専門店(茅葺屋根のお家のイメージ) •味噌と麹醸造元を海外で•コレクティブハウス(多世代シェアハウス)•夢を語るBAR ▼発酵ゴハン会
-
宮内 健次公益財団法人千葉県産業振興センター プロジェクトマネージャー中小企業診断士、社会保険労務士 株式会社千葉銀行に入社し、支店、本部勤務後、株式会社ちばぎん総合研究所にてコンサルティング部門を25年間経験し部長職など歴任し、現職務となる。 コンサルティングでは、経営計画の作成・推進支援、経営改善支援、5S指導、人事制度構築支援、ISO認証取得支援などを行ってきた。東京商工会議所をはじめ各地商工会議所などでの講演、TV出演、新聞・専門誌への寄稿など多数行ってきている。現在は、公益財団法人千葉県産業振興センターにて、企業の経営相談に携わる。
-
七星 てつ七星珈琲店 珈琲侍豆焼29年、コーヒー侍。 珈琲道の究道者にして全てのコーヒーの表現が出来る珈道七星舞流を開眼。江戸の引きの美学に学びし完成させた生粋珈琲は天下無双の優しい珈琲です。 「このコーヒー、侍だけに…キレが凄い‼︎」 ⭐️現在、浅草六区ブロードウェイ、楽天地浅草ビル3Fにて七星珈琲店営業中⭐️七星舞流抽出術その真髄を知りたい者我が門を叩かれよ。 ◉コーヒー侍なのにコーヒーが飲めない⁉︎ 拙者、コーヒーが飲めませぬ。 飲むと気持ち悪くなってしまうのです。 なぜ気持ち悪くなるのか? その疑問から、珈琲道に入りその原因を解明し、安心、安全に飲めるコーヒーを日々作っています。 ◉なぜコーヒー嫌いがうまれるのか? 単純に自身の身体の声に従っているだけなのです。 嫌いな理由としてあげられるのは ・味がダメな場合。嫌な苦味、酸味があって飲めない。 ・気持ち悪くなる場合 胃がムカムカする、吐き気がするから飲みたくない。 それらは全て、本来我々に備わっている正常な身体の反応なのです。 全てを克服しているのが、拙者豆であり七星の抽出術です。 ※カフェインが効きすぎてしまうのは別の話。 ◉普段飲んでいるコーヒーはカビのエキスいり⁉︎ 気持ち悪くなる原因は大きく2点 ①豆に含まれる脂質の酸敗 ②欠点豆の混入 ①豆を焙煎すると豆は酸化されます。 焙煎から日数がたつと、酸化された成分がある意味腐ります。それを酸敗と呼ぶのです。 独特の臭いがでて、変な酸味を感じます。 簡単に言うと、古くなった天ぷら油で揚げた天ぷらが気持ち悪くなるのと同じことです。 ②農作物なので、必ず欠点豆と言う悪い豆も入っています。 虫喰い、カビ豆、しに豆など いくら焙煎して菌は死滅しても悪カビなどの成分はの残り感じる人は身体が反応してしまうのです。 ◉安心、安全のコーヒー豆を作るには 簡単なことだけど、他では絶対にやらないこと。 七星珈琲店では欠点豆を手作業で取り除き欠点豆0を目指しています。 豆だけに豆なことをしっかり行っているのです。 ◉七星珈琲店 生粋コーヒー豆とは 七星珈琲店で焙煎したコーヒー豆 ・江戸の引きの美学とシャーロックホームズの教え 「不可能なものを除外していって残ったものがどんなに信じられない事でもそれが真実である。」と言う考えをコーヒーで体現しています。 ◉七星珈琲店での誰もが嫌じゃない優しい抽出の理論 江戸の引きの美学は焙煎だけではありません。抽出にも体現しております。 嫌な味を抽出しなければ、誰もが美味しく飲めると言うこと。 コーヒーの美味しいエキスのみ抽出する技法を確立し、雑味エグ味の一切ないコーヒーをぜひ七星珈琲店でご賞味下さい。 【編集途中】
-
深澤 智史秋田県大仙市大曲にて温活、腸活サロンを営みながら、オンラインでもワークショップ型の講座を発信させて頂いております。Facebookでは「美と健康を制するため」のグループの管理人として健康に関する情報発信や参加者さんとチャレンジを一緒に行わせて頂いております。健康オタクの日常や気づきなども発信しておりますので、ご覧下さい♪
-
中臺 洋中台製作所 代表取締役社長千葉県立市川工業高建築科卒。1990年4月に愛知県内の仏具製造会社に就職後、94年4月に父・実氏が社長を務めていた中台製作所に転職。2013年2月に社長に就任した。千葉県出身。
-
加瀬 美郷株式会社メディカルヘルスオンライン 代表取締役看護師として15年目、現在はオンライン看護師による診療補助や心身に関わる相談事業と、中小企業向けに健康経営支援事業を行っております。大学院非常勤講師としての実績もあります。女性の就労支援(不妊治療への理解、女性特有の症状への理解等)や、生活習慣病予防、ハラスメント防止対策等による企業向講習も行っております。健康経営優良法人や健康経営銘柄認定取得や継続に関わる支援も行っておりますので、お気軽にお声がけください。
-
松尾 公輝株式会社 乾杯・KANPAI 経営部 代表取締役マスメディア無料取材誘致とSNSをはじめとしたマーケティングデザイン。 個人・法人の話題づくりと ブランド「PR 」アドバイスを行うPRマイスタースクール学長 著書は2冊 「女将力~管理職の切ない悩み解決します~」 「起業するなら『ドーナツ』を食べろ!」 (一生であと3冊くらいは出版しようと思っています) コロナでオンラインが多くなり、活動エリアは全国になりました。 愛犬チビコはヨークシャーテリアのメスです(^^)
-
中村 武雄南青山でオーダーメイドスーツの事業をしています。 369suits.com
-
小林 亨(kyo)代表取締役ボディーワークプロデューサー kyo(きょう) (株式会社b-i 代表取締役 小林 亨)
-
イタリアンレストラン aお店の紹介です。 広々としたお店で、イタリアンが楽しめます。
-
齊藤 俊洋Food Groove Japan アニメと日本酒部会 部会長Food Groove Japan アニメと日本酒部会 部会長
-
野田 勝一般社団法人リスタート夕張 代表理事一般社団法人リスタート夕張 代表理事 野田 勝です。 現在夕張市在住です。 コロナ禍で自身のビジネスが0になりました。今まで積み上げてきたものがいきなりなくなることを経験し、新たなリスタートを切る事になりました。 PC1台で仕事が出来たら、子供達・家庭に使う時間が増え、住む場所にもとらわれない、日本中の方にサービスや情報を届けられると思い、ビジネスの業態を変化させました。 人生のリスタートを切るにはどこの場所が良いのか考えた結果、「夕張市」に移住することを決めました。夕張市が「活気のある魅力的な街」になるサポートをすることが、私の人生の目的でもあります。 応援よろしくお願いします。 ビジョン (夢や将来の目標) 「夕張の新たな輝きを。子供たちが誇りをもって生きる、日本の元気な未来を創る街へ。」 ミッション (現在の役割や目的) 夕張の自然や特産品、人々の魅力を全国・世界に伝え、新たな価値を創出します。地域の人々や子供たちと協力し、夕張の未来を共に考え、実践的な活動で街の活性化を推進します。知恵や技術、人のネットワークを活用し、 夕張が直面する問題を解決するための新しい方法を模索・実行します。夕張の成功事例を通じて、日本全体の地方活性化のモデルとしての役割を果たします。 バリュー(価値観や組織の信念) 地域愛夕張の歴史、文化、自然を尊重し、地域の持つ価値を最大限に引き出すことを追求します。 共創地域の住民、事業者、子供たちとの協力を大切にし、一緒に夕張の未来を築いていきます。 挑戦と革新新しいアイディアや方法を恐れずに取り入れ、夕張の課題解決に向けて常に最前線での挑戦を続けます。 継承と成長現在の取り組みを次世代に引き継ぐことの大切さを認識し、持続可能な成長を目指します。 誠実と透明性すべての活動を誠実に、そして透明性を持って行い、信頼関係を築き上げることを常に心がけます。
-
宮島 勇也パナソニック株式会社 コーポレート戦略部 主任技師経産省『始動2018』を経てThinkerからDoer(行動する人)に進化。 趣味イノベーションで組織のしがらみに囚われず、イノベーションを量産中です!
-
ラフメイカーマスターラフメイカー株式会社中小企業を対象とした会員制のコミュニティを構築しています。 「モノをどこで誰にどのように売るのか」を設計し、企業で抱える商材のポジショニングを図った上で企業間マッチングや交流会を開催し、売れる商材へ導き売れる場所も提供するお仕事として売り上げアップサポートを行っております。 laughmaker.co.jp
-
小澤 徹郎DiA 平社員群馬県で経営コンサルタント事務所を経営しています。 一般的に、経営コンサルタントが怪しい、意味がないと言われてしまうのは、数字(エビデンス)を基にコンサルしないからです。 会社の経営は人間の健康管理と同じで、自覚症状が出る前の早期発見が長寿の秘訣です。 売上はそこそこあるのに、お金が残らないな・・・。 社内の雰囲気が良くないな・・・。 忙しいけど、人を雇って大丈夫かな? 設備投資したいけど、経営が苦しくなったりしないかな? 赤字続きだけど税理士さんは何も言ってこない(決算書を作り、税金を計算する人なので当然です) 社労士さんは労基法の話しかしてこない(社会保険・労務を管理する人なので当然です) 銀行は頼めばお金を貸してくれる(貸し倒れリスクを見て、貸すのが商売ですから当然です) 職務怠慢ではなく、立場・業務目的が違うので、当たり前なのです。 そんな社長さんは、年に一度定期的な診断を受けましょう。 中小企業診断士(経済産業省登録) 経営革新等認定支援機関(経済産業省登録)
-
石井 一輝世界を撮り尽くすカメラ小僧旅行が好きでフリーランスとなり、 エンジニアとカメラマンをしています。 フリーランスになりたい人のサポートをしています。 コロナ過でゴルフも始めました。 エンジニアさんとゴルフ好きな人とご縁があるとありがたいです。 【理念】 【SNS】 ・インスタグラム(旅写真) ・インスタグラム(ゴルフ) 【趣味】 旅行、カメラ、スポーツ(ゴルフ、バスケ、バドミントン、スキューバーダイビング etc)、ボードゲーム
-
山本 茜麹でロハス推進会 上級麴士日本の食文化、特に麹を使った発酵食品に魅せられ、上級麹士を取得。美味しくてちょっとカラダにも嬉しいをコンセプトに、発酵ゴハン会を定期開催しています。日本人のココロとカラダを食を通じて幸せにすることがミッションです。<Facebook> ※申請時にメッセージをあわせて送っていただきたいです! <Instagram> 名古屋市出身、大阪市在住。18歳で関西に来て、心のよりどころはすっかり関西になりました。あたたかい海のそばが自分自身のポテンシャルが一番高まる場所だと確信しており、まず関西と沖縄の2拠点生活を計画しています。 テントサウナが大好きでイチオシの場所が京都の北部にあるので、関西のサウナーの方はぜひご一緒しましょう。発酵サ飯つくります^^【これまでの経験や肩書き】•2014年大阪大学外国語学部卒業•新卒でザ・日本の企業的メーカー就職→働き方と生き方を自由にデザインしたいという思いから3年で退職•2017年 大人の学びの場/BAR「Learning Bar CF 曽根崎」( https://www.learningbar.club/ )の立ち上げ、企画運営 ※リアル店舗は2022年7月にて閉店•2018年 複業プラットフォームサービスのインサイドセールス•2018年 京都にて、文化財を活用した「苔香居コリビング」( https://achicochi.life/kyoto-taikoukyo-coliving-japanese/ )の立ち上げ、運営•2019年-2020年 内閣府国際交流事業「世界青年の船」事業サブ・ナショナル・リーダー•2020年 麹甘酒ブランド「Amazake Lab.」創業 ※2022年4月に事業譲渡•2022年4月 株式会社カンブライトCX事業部少ロット&高単価の缶詰生産のレシピ開発&導入支援、食品製造業に特化したSaaS事業を行うベンチャー形のないところからつくりあげるプロジェクトや企画など、タスクの洗い出しと課題つぶしをしながら進めていく過程が好きで、スケジュールと細かいタスク管理が得意です。食以外の分野でもそういった立ち位置でのシゴトをしていきたいです。 【やりたいこと】•発酵と食をテーマにしたオーベルジュ•平飼い鶏の薬膳卵とTKG専門店(茅葺屋根のお家のイメージ) •味噌と麹醸造元を海外で•コレクティブハウス(多世代シェアハウス)•夢を語るBAR ▼発酵ゴハン会
-
高野 真由日本思春期学会/滋賀県思春期教育研究会 性教育講師/ベビーマッサージ講師大津市出身。京都外大西高校を卒業後大阪芸術大学へ進学。大学では言語について学んだり、街を使った展覧会の企画などに携わる。卒業後は消費者金融会社に勤めながら俳優養成所に通いラジオドラマや映画などに出演。退職後、語学留学を経て世界一周を果たす(台湾→フランス→ドイツ→イギリス→メキシコ→ロサンゼルス)。帰国後結婚。専業主婦をしながら介護系のスクールに通い資格取得。第一子の妊娠を機に地元大津へ帰ってくる。実家に滞在しながら長女を出産し恵まれた環境で子育てをするもどこか孤独を感じたり、ママ友作りで悩むことがあった。恵まれた子育て環境の中にいても大変な思いをするのだから想像以上に大変な思いをしているママがたくさんいるんじゃないか、仲間がいるんじゃないかとママの為のベビーマッサージ教室を開く。ベビーマッサージ教室を開催する中で性教育リテラシーの低さを実感し、ベビーからの性教育を取り入れ始める。性教育の活動をする中で性教育の必要性をさらに感じ、保護者向け性教育”おもいやり性教育”を主催。続けて子ども向け性教育”おへその教室”を主催。地域の教育機関との連携を目指し活動中。 日本思春期学会/日本思春期学会認定講師/滋賀県思春期教育研究会/ベビーマッサージ講師/女性起業/イベント運営スタッフ/など 実績 ベビーマッサージ・キッズマッサージ・ママサロン『プチトマト』 参加人数約600人 ハンドメイドのワンデイショップ企画、開催 約100人の来場 子ども向け性教育”おへその教室” 夏休み4日間で子どもと保護者合わせて約80人が参加 性教育関連のオープンチャット管理
-
徳間 希代美(きよみん)健康のミライ オンラインEXPO 発起人🔷 自己紹介 ・1977年生まれ(新潟県出身・横浜市在住)・昭和大学薬学部卒・上條賞受賞・夫と2人暮らし/父:調理師(元自衛隊)・母:看護師・薬剤師として20年以上の現場経験あり・特技:創作ダンス 趣味:SF映画・マーベル・食べ飲み放題🍷・座右の銘:「習慣が願望へ連れてってくれる」 🔷 経験と転機 病院・薬局で数多くの患者さんと向き合う中、自身も2度の管理職ストレスで健康を大きく崩し、ついには癌になりかけた過去があります。 それでも私は「自力で治す道」を選び、心と体のバランスを整えることで健康を取り戻しました。 この経験から、健康とは「病気を防ぐ」だけでなく、人生を取り戻す力であると確信しました。 現在は、経営者のメンタルとフィジカルの両面からサポートし、「社長が整えば、組織も整う」という本物の健康経営を提案しています。 🔷 こんな方はぜひご相談を ☑︎健康診断の結果が気になり病院へ行けていない☑︎年齢とともに気力・集中力の低下を感じている ☑︎医師から体重管理を促されている☑︎家庭やプライベートのストレスを仕事に持ち込んでしまう☑︎健康経営の本質を知りたいと考えている 🔷 実際に得られる成果 ✔ 社長自身が整うことで、職場に活気が戻る✔ 従業員の健康意識が高まり離職率が低下✔ 健康=生産性アップという「目に見える成果」✔ 精神的にも安定し、本来のリーダーシップを発揮できる アポイントのご予約お待ちしてます!▶ https://timerex.net/s/torukoneko0527_1c25/99fa4e1b 公式LINE登録で最新情報をお届け中▶ https://lin.ee/W4W5N9u Facebookでも日々の発信中▶ https://www.facebook.com/kiyomi.tokuma 以上
-
石丸慎也MARL株式会社 代表取締役 ・アーティスト・プロジェクトマネージャー写真写りやお客様との関係、同業他社との差別化にお悩みの方必見! キャラクターブランディングでまるッと解決します♪ 第一印象から親しまれファンを増やす新たな営業戦略を取り入れてみませんか?
-
平井 良磨パパママセラピスト 代表こんにちは。平井良磨です。自由が丘で「ふわ筋Lab」という整体サロンを経営しております。また2022年にクラウドファンディングをし、現在は「パパママセラピスト」を広げる活動に力を入れております。プライベートでは2児の父で、趣味は漫画、アニメ、ゲーム、音楽が主で、そこから「オタク会」「親バカ会」などを立ち上げ、イベント活動も行っております。いくつかの交流会にも所属しており・BNI Anchorチャプター エデュケーションコーディネーター・東京ビジョンローターアクトクラブ 会長などがあります。どうぞ、よろしくお願いいたします。