-
経営実践研究会_神奈川経営実践研究会は強い輝きを放つ地域企業(中小企業)を多く輩出し、事業を通じた社会課題解決に向けた活動を行い持続可能な社会を構築していきます
-
すわい保健室滋賀県近江八幡市にある食堂ヤポネシアのマスターと常連客の医療関係者、ライター、イラストレーターなどが取り組んでいるまちの保健室活動です。
-
セミナー構築ミニ講座セミナー構築 ミニ講座 の総合案内ページです。 「参加募集中のイベント」から、ご希望の参加日程を選択してください。
-
歯科と多職種連携の勉強コミュニティ -つなつく-このコミュニティは、歯科とPT、OT、STを中心とした、医療従事者の歯と全身を学ぶ勉強コミュニティです! 色々な職種の目線から症例を考えながら、他業種で交流をしながら、多職種連携まで行えるようにサポートをしてまいります。 患者様をよくするを1つの目標として、皆さんで学んでいければと思います。 よろしくお願いいたします!
-
一般社団法人 my turnメンバーそれぞれの「心の豊かさ」をカタチにし、次の世代へとつなぐ活動をするライフワークチーム。 自然と人間の社会生態系を創造し、家族・地域・企業がwell-beingになる社会の実現を目指しています。
-
さとのわ趣味の養蜂スクール神戸市の農村部にある築150年の古民家を修繕し、自然栽培の畑と田んぼとニワトリとミツバチと、古民家コミュニティ(シェアハウス)とオルタナティブスクールを運営し拡張家族と共に里山活動を楽しむ日々です。ニホンミツバチ保護プロジェクト実施中、2020年趣味の養蜂スクール開講
-
ヨリドコワーキンこれから再開発が進むうめきたエリアから徒歩5分、なにわ筋沿いの落ち着いた環境にあるシェアオフィスです。幅広い事業展開や地域活動をおこなっているビジネスカウンセラーがサポートします。
-
株式会社STORY「HUMAN SCALE」発想で場を生み・育て、そこを拠点に様々な社会課題解決の物語を紡ぐため「プレイスメイキング」、「エリアブランディング」、「コミュニケーションプランニング」を柱とした様々な事業を展開します。
-
KOBE元気サロン神戸市東京事務所長として、東京に赴任して2年、コロナ禍をすり抜け、様々な方と「神戸」をテーマにお会いしていましたら、いつの間にか、神戸を想う方々との「ゆる~いつながり」ができていました。そうしたみなさんが一堂に会し、仕事や役職、立場を越えて、自由に語り合える場が「KOBE元気サロン」です。 神戸のまちとひとに温かなエールのハートを持ちつつ、神戸の未来について語り合える温かな交流の場———。 この集まりが、いちばん大切にしていることは、人と人とのつながりを、ビジネスや仕事だけでなく趣味やプライベートにも生かしてもらい、参加される方々の気持ちが少しでも豊かになることーーー。そして、地域が元気になることーーー。 ぜひ、あなたも参加してみてはいかがですか? 2023年8月 ■目的 (1)仕事や身分を越えた参加者同士の情報交換を通じて、ビジネスや趣味などに生かしてもらい、参加者自身の気持ち(モチベーション)を豊かにする。 (2)様々な分野の方々が集うことにより、参加者がメリットを感じる自律的なネットワークづくりを目指す。 ■概要 (1)場所・開催頻度等 ①東京都内某所にて、3カ月ごとに開催、5、8、11、2月の中下旬の平日18:30スタート※2時間程度 ②神戸市内某所にて、3カ月ごとに開催、4、7、10、1月の中下旬の平日18:30スタート※2時間程度 (2)内 容(未定) 参加者同士の交流やマッチングを目的に、 ・参加者によるPRやお知らせ ・神戸ゆかりの方を講師に迎えたミニ講演 ・神戸市からのお知らせ (3)会 費 なし(参加毎の負担のみ。月会費等は一切なし。) ■その他 ・本サイト以外に有志によるLINEグループあり
-
株式会社ライフ・フォース セミナー設計塾セールスの基本原則は改めて言うまでもなく、 売り込まずに売る。売り込んでも喜ばれる。 売り手も買い手もノーストレスで売ることです。 実はこの状態を一番 効率的、効果的に作りやすいのが、セミナーセールスなのです。
-
近江Fukushi大学小さな障がい福祉事業所たちが集まって創った学び舎。 オンラインツールを通じ、研修、仲間づくりを行います。 基礎講座から、中堅、管理者、経営まで、さまざまなコンテンツを創り、オンライン講演会を開催。 また、アーカイブし、講演会に参加できなかった場合も、あとで視聴していただけるようにします。 また、仲間づくりを目的としたオフ会、プレイイベントも開催します!
-
女子力向上研究所今からが、私の一番綺麗な時代。 外から、中から、綺麗になる!自信を持つ! なかまつ小百合が伝えたいのは 「お金のトキメキ」だけではありません。 50代からの「トキメキ人生」なのです。 これからの人生が一番キレイであるために。 一番ステキでいるために。 着物やマナー、和文化も身につけて、見たこともない自分に出会ってみよう。 これまで生きてきた自分を、人生で一番好きになれるように。 こんなに頑張ってきた貴方なのだから生きてきたことのご褒美をたくさん受け取ってほしい。 そんな想いをこめて女子力研究所を開催しています。
-
Mr.Kの第六感 改善プログラム事故や持病により外出困難になった方へ、寝たままで丹田を鍛え、元気百倍へ復帰するスキルをご本人や家族に伝承しています
-
荒木洋二の「選ばれる広報PR、ブランディング」研究所こんにちは、荒木洋二です。情熱とこだわりを持ち、かつ良心のある企業・組織が持続可能な社会の実現には欠かせません。そんな企業・組織が周囲から長く愛され、永続するために何をすればいいのか、をテーマとして事業を営んでいます。 私は、1997年に「広報」という仕事と出合いました。それ以来、「広報」に魅了され続けています。PR会社の立場、NPOの立場で数多くの経験を積んできました。 2006年の起業後、「本来の広報を当たり前」にすることをミッションに掲げ、20年弱、走り続けています。ミッションを達成するためには、「中学生でも分かる」表現と、体系化された理論が必要です。起業後、中小・中堅企業、スタートアップのクライアントとともに歩んだ道のりやさまざまな体験、同時に経営に関わる理論やビジネス書を研究した成果を2冊の書籍にまとめ、出版(2024年1月、9月)しました。いずれもタイトルには「ブランディング」を冠しています。 当コミュニティでは、そんな私の経験や知識を少しでも多くの経営者、ブランディング責任者、広報PR責任者に共有し、伝え広めたいと考えています。
-
ZONEZONEは大阪市の松屋町駅(徒歩3分)と長堀橋駅(徒歩5分)が近い、今までにないクリエイティブなコワーキングスペースです。副業・兼業の解禁、テレワーク推進、働き方改革など、柔軟な働き方が認められ求められる今の世の中において、「ただ働きやすいだけでなく、それぞれがベストパフォーマンスを発揮できるように」という願いが込められたワークスペースです。
-
縁活BEAUTY縁KATSU(縁活) BEAUTYについて 縁KATSU(縁活) BEAUTYは、美容業界における新規事業創出・共創事業創出・新商品創出の3つの創出を目的に、横断的に美容業界の繋がり(ご縁)を創るコミュニティを目指しています。 2024年はエステサロンの倒産が増加し、大手脱毛サロンやクリニックなども経営破綻するという、美容業界にとっては暗いニュースが続きました。 私どもは美容業界を元気に、そして美容業界で働く経営者やセラピストに更なるビジネスチャンスととマッチングを提供する横断的なコミュニティを創る事で、美容業界における新たな可能性を見いだしたいと考えています。 美容業界も「健康経営」という企業の新たな理念にも貢献できる事がこれからの新たな美容事業者の市場開拓にも繋がります。そのためにはフェムテック事業者、食品事業者、薬剤事業者、医療事業者との人的交流により、新たな商品やサービスの創出にも繋げられると確信しています。 縁KATSUのコンセプト 縁KATSU(縁活)は「サードプレイス」と位置づけています。 サードプレイスとは、アメリカの社会学者レイ・オルデンバーグ(レイ・オルデンバーグ)が提唱した概念で、家庭(ファーストプレイス)や職場(セカンドプレイス)に次ぐ、「人々が気軽に集まり誰でも気軽に居られる場所であり、特定の権力関係や義務感が存在しない場所」と定義しています。 この縁KATSUは本来のサードプレイスの定義に基づき、新たなコンセプトを加え創設しました。 コンセプトは「新たな居場所で人生を豊かにできる場所」です。出会う人達とどのような関係性を作るかは自由です。 仕事・パートナー・趣味仲間など出会いの目的はそれぞれです。 現代社会において、第1・第2プレイスでは癒やされない、関係性が気付けないという方に対して、メンバーが新たな居場所を持ち、豊かなライフスタイルのエッセンスを提供する事を目的としています。
-
【広報人倶楽部】みんなのClassRoom▌はじめに みなさんこんにちは。 みんなのコミュニティーを運営している”PR業界のはみだし先生 じんちゃん”こと、株式会社AGENCY ONEの"おおくぼ じん"です。(PRSJ認定PRプランナー RMCA認定上級リスク診断士) さて、このコミュニティーが目指していることは一つです。 メンバー全員が今まで以上に、「効率良く選ばれて、選ばれ続けるようになること」です。 製品やサービスの販売だけではありません。 これから先、事業を継続して成長していくには、協力者や取引先、投資家や求職者、メディアや地域社会からも選ばれ続けることが欠かせないからです。 ▌みんなのクラスルーム立ち上げの背景 さて、近年はコロナ禍の影響もありオンライン上でのマーケティング活動が定着したのではないでしょうか。 あなたもさまざまなイベントやコミュニティーに参加していることと思います。 でも、いかがですか?思った通りの成果は上がっていますか? 満足していない方の多いのではないでしょうか? ボクもみなさんと同じでした。 どうすれば、効率良く結果に繋げることができるのか?そんなことを模索しながらこれまでに7千人以上の方とオンラインで面談を重ね、オンラインイベントなどへの参加を加えると1万人以上の方とお会いいただきました。 ▌オンラインマーケティングの正体 その中で気が付いたことがあります。 これらのイベントやコミュニティーに参加している人は、全員売り手なのです。 買い手不在の状況で、いくらプレゼンテーションをしても、良い結果に繋がるはずがありません。 ではどうすればいいのか? そこで取り入れたのが弊社が専門にしている情報発信、特に広報PR、ブランディングのノウハウです。 その実践の場が、自分のコミュニティーなのです! 1,マーケティング・・一人でも多くの人に正しく理解してもらう オンライン面談やイベント参加で、販売しようとせずに自分のコミュニティーのメンバーを募る 2,ブランディング・・魅力を伝えて関係をつくる 自分のコミュニティー内でセミナーや勉強会、交流会、相談会を開催してメンバーとの関係を深める ▌なぜevawatなのか? (合)evawatと弊社(株)AGENCY ONEは、2024年4月15日に基本業務提携を締結しました。 その理由は、evawatが弊社の持つ広報PR,ブランディングのノウハウを実践するための機能を備えていたからです。 数多くの機能の中で、最も重要なのが”ブリッジ”(有料版)です。 個々のコミュニティーが連携できる機能です。イベントやプロジェクトだけでなく、メンバーも共有できる、個人事業主やフリーランスが成長していくためには欠かせない協業を加速させる機能です。 さあ、みなさんもevawatで自分のコミュニティーを立ち上げて、一緒にビジネスを加速させていきましょう!
-
ウェルネス夏祭り心身共に豊かになるひと夏の経験
-
BNIアンカーチャプター
-
夢やさかいだいしんシェアオフィス『夢やさかい』は、創業予定者、創業後間もない事業者・法人の方を対象としたシェアオフィスです。スタートアップ支援から経営全般に関する総合支援を行います。
-
333.toursオンラインコワーキング(3名限定)
-
株式会社サテライトメディア 異業種交流会・経営者の会業種に関係なく様々な方々と交流ができます。必ずスペシャルゲストをお招きしてステージを使った演出もあり楽しめる交流会です。
-
co-ba 中之島昭和の社交場は、時代を超えて人と人をつなげるワークプレイスへ。 つながりからこそ新たなものが生まれる。 そんな場の発信を「中之島」から。
-
ふわる13整体スクール総理大臣を施術した整体師も感動させた! 人に感謝されながら 楽しく一生涯、仕事に困らない 手に職つけたくありませんか? 時間・場所の制限がなく 自由に働けて 月収50万円を目指せる 月々2.2万円で それが可能になる整体スクール あったら良くないでしょうか? それが「ふわる整体スクール」 のオンライン講座です!
-
3秒でスタイルアップ!キャリア女性のためのオーダースーツコミュニティキャリア向け女性のためのオーダースーツをご提案している“スーツスタイリスト”の鈴木雅海です。 以前、個人保険の営業をしていた頃は、毎日スーツを着ていました。 その時に感じたのは「ビジネス用のスーツってバリエーションがない」ということです。 既製品としてお店で売っているスーツは、色も形もどれもオーソドックスで、服装で個性を出すのは難しいと思いました。 でも、個性的なハイブランドのスーツは、OLの私にはとても手が出せる代物でもない。 何年か前からそんなことを頭の中で考えるうちに「もっとスーツの選択肢を増やすには、どうしたらよいのか?」「一人一人のお客様にお答えする形で、オーダーすればいいのでは?」ということを思うようになりました。 「着たいスーツがない!」という私自身の体験から、 ビジネスで活躍する女性に向けて、あなただけの1着をご提案しています。
-
高取山ふれあい公園高取山ふれあい公園は、多賀町の南西部に位置し、約86haの山を丸ごと公園にした緑豊かなキャンプ場です。 『自然をぶぶる…自然を学ぶ・自然を遊ぶ・自然を感じる』をテーマに、単なるキャンプ場にとどまらない総合的な森林体験交流施設として、平成7年4月27日にオープンしました。園内は、山に囲まれ、雑木林・杉林・湿原があり、そこに生息する多様な動植物に身近にふれあうことができます。 年間を通して快適に利用できる宿泊施設のバンガローやオートキャンプ場とテントサイト、研修・交流室がある森林体験交流センターや屋外施設として、全天候型多目的ホールやバーベキュー施設、パンやピザを薪を使って焼くことができる「森のかまど」、アスレチックや遊具など、自然を満喫できる施設が揃っており、ゆっくりと楽しみながら自然にふれていただけるようになっています。木陰でのんびりと本を読んだり、季節の花を探しながら散歩したり、自然の中でのゆっくりとした時間があなたを待っています。 高取山ふれあい公園で、素敵な時間を過ごしてみませんか。
-
ヒューマングロースアカデミーあなた自身がパワースポット 共依存ではなく相互依存へ 愛と調和の時代を担う真の癒し人になる新しい時代の癒しを担う人財を育成するコミュニティ
-
katanaオフィス大阪谷町■katanaオフィス大阪谷町 ∟大阪市中央区谷町2丁目3-1 第2ターネンビルディング5階 谷町を起業タウンにして街を元気にしたい!katanaオフィス大阪谷町のテーマです。地下鉄谷町4丁目駅より徒歩3分。大阪法務局、大阪府庁、商工会議所、大阪城が徒歩圏内です。
-
RYO-ZAN-PAKRYO-ZAN-PAKは革新、成長、そして進化し続けるコワーキングスペースです。進化し続けていくために「成長」「共創」「つながり」をテーマとして各種セミナーを開催、日々活動しております。
-
企業間フューチャーセンター企業間フューチャーセンター (Enterprises Alliance Future Centre、以下EAFC)は、「よりオープンに、コラボレーティブに」を理念として対話から始まる未来を軸にした活動を展開しています。
-
OFFICE CAMPUS明治後期の町家をリノベーション。 気軽に話せるバーカウンター、大テーブルのコワーキングエリア、ブース席のパーソナルエリア、ミーティングルーム。 用途に合わせて使い分けができるコワーキングスペースです。
-
宿曜占星術オンラインサロン宿曜占星術オンラインサロンへようこそ!😊 宿曜占星術とは インド占星術を起源にもち、 1,200年前に弘法大師空海によって日本に伝えられた占星術です。 平安時代の貴族や (源氏物語にも「宿曜」が記述されています) 源頼朝・織田信長・武田信玄・徳川家康といった 国のトップリーダー達が ” 戦術 ”として用いていた 【生きた智慧】です。 『宿曜占星術オンラインサロン』では 皆さまお一人お一人の人生や経営が さらに質を高め、発展拡大していくために 【日常的に宿曜占星術を用いて頂く】ことを 目的としています。 また、「新月・満月瞑想会」では 日頃、忙しく動き続けているマインドと心を鎮め、 自己を内観することで在り方を整えていきます。 さらに、宿曜占星術を日本に伝えた 弘法大師空海の教え(密教)や 仏教の源流であるヨガ哲学の教えを 分かりやすく学べる交流会も行ない、 『自己の気づき』をさらに深める機会を設けています。 当コミュニティが皆さまの人生や経営にとって お役に立てるよう育んでいきたいと願っております。 どうぞご一緒に愉しんで頂ければ幸いです!🙏 宿曜師 鶴岡英津子
-
STRUT・山﨑貴博の『日本人カッコいい化計画!』私たちはきっと長生きします。このご時世、なんだかんだで100歳近くまで生きると思います。老後2,000万円問題とか色々と不安もありますが、なにはともあれ生きている以上は元気で健康でなければなりません。 歳を取るのは仕方がない...でもできる限り人生最期までココロも健康で元気でいたい! カラダの専門家として何ができるのか...研究を重ねるうちに“良い姿勢=本来あるべき姿”が重要であることに気づきます。 頭寒足熱、テコの原理、遠心法など、日本古来から伝わる『古武道』の「身体原理」、「カラダの自然の法則」に沿ったカラダの使い方をお年寄りや初心者、アスリートまで幅広く使えるオリジナルエクササイズを考案しました。 たった1枚のフェイスタオルを使った、誰でも簡単にできる美姿勢スーパーメソッド!それが~The STRUT Essence~(ストラット・エッセンス)『ストラットの本質』なのです! 長年の日常生活のクセが、今の状態を作っているとしたら、たった1回、2回のセッションでは身体を変えることはできません!まずはクセを修正し、それを定着させることが重要です。期間や回数は人それぞれですが、目標を達成させるために、最低1ヶ月は本気でチャレンジしてみませんか?1度完全にカラダを変えてしまうと、あとは維持をするだけ! 姿勢(猫背)もダイエットもボディメイクもスポーツに必要なフィジカルも、維持することは変化させることより簡単です。 さぁ!!タオルを使ったエクササイズで美姿勢を手に入れましょう!
-
コーボックスコーボックスはものづくりのためのファブスペースであり、かつコワーキングスペースです。一時利用もマンスリー利用にも便利なロケーション。趣味や副業、起業のためのものづくりにも利用されています。
-
足から導く美しい人生の作り方こんにちは。 「ハイヒール専門のボディバランス理学療法士」のしぎはら りえ です。 《システムエンジニア→婦人靴メーカー》 私は、工学部出身の理系女。大学卒業後は、ITシステムの会社に就職しました。 でも、毎月靴を買うほど靴が大好き!自宅には靴が100足以上!ハイヒールが大好き過ぎて、婦人靴メーカーへ転職してしまいました。 《婦人靴メーカー→理学療法士》 大好きな靴に囲まれて15年以上。これまでに、おしゃれに敏感な女性15,000人の足を見てきましたが、 トラブルを抱えている女性が、あまりにも多いことに驚きました。 素敵な笑顔の下では、 我慢のたこやまめ、痛みの外反母趾、 ゆびの変形、かかとのカサカサに苦しんでいる。 そんな私も、長年のハイヒールによる激痛のたこ、変形の悩みを抱えていました。 そこで、一念発起! 理学療法士の資格を取得しました。 《そして今》 足のトラブルは、肩こりや腰痛をはじめ、 さまざまな体の不調の原因のひとつとも言われています。 自分の足の状態を知り、靴を見直し、身体の不調とさよならして、これからの人生を、「美しく、いきいきした人生」を過ごしていく! そんな女性で、この世の中をいっぱいにする! 年を重ねても、杖の必要ない世界に変えていく! それが私の夢です! どうぞよろしくお願いいたします。
-
baila普段はお子様連れでも安心できるカフェとして営業してますが、お仕事場としてもお使いいただけます。 おもちゃや絵本、授乳室、オムツ替えシート完備。フリーWi-Fi・フリードリンク・電源も完備してます。 ママコミュニティ運営もしていますので、起業ママや活動中のママ、またママではないけど多様な生き方をしている方々の出入りがあるので、お仕事の上で大切な横の繋がりはもちろんのこと、暮らし・子育てを豊かにする出会いがある場です。 イベントスペースとしても使えるので、力を発揮する場としてもお使いください。
-
薬剤師が伝えるメディカルストーン✨ヒューマンケアコミュニティはじめまして、このコミュニティの運営者の初山 理絵(はつやま りえ)です。 薬剤師を20年続けた経験から、病気に対して薬などの物理的アプローチに限界を感じていたところ 2021年アトピーが悪化し入院することになってしまいました。 その入院先で、目に見える物理領域以外の2つの領域(潜在意識、顕在意識)から病気にアプローチするメソッドに出会って自分自身がアトピーが改善! そのメソッドは、ドイツの医科大学の必須科目となっている心身医学の考え方をベースに、世界各国の50種類もの一流技術を組み合わせた最先端のヒューマンケア技術で、それを実践するというものです。 そのメソッドを学ぶ中で触れた、一般社会では知られていない鉱物の秘密をこのコミュニティでお伝えしていきます。 どうぞ、よろしくお願いします♡
-
おおたき里づくりネットワークこの法人は、多賀町大滝地区の地域課題の解決、地域資源の発見・活用、地域魅力の創造・発信を通じて、地域の元気づくり、健康づくり、交流等を行い、持続可能な地域づくりの推進に寄与することを目的とする。
-
NEXT ONE Online Community次世代リーダー育成コミュニティNEXT ONE Online Community 2022年2月実施「18歳意識調査(国や社会に対する意識) 日本財団 どのような境遇でも幸せなれる そんなマインドセットを持ち合わせれば どんな境遇、環境でも幸せを感じながら 新しい未来を築けると思いませんか? そんな環境を創り、 人を育てられるリーダーを育てる社会で人を育てる サスティナブルな仕組みを創るそんな想いから生まれました。2019年11月から2022年11月まで30回を重ねたAthlete Zooがさらに進化しました
-
evawatユーザーコミュニティevawatをご利用いただいている大切なユーザー様のコミュニティです。 ユーザー様同士での交流や要望などをお伺いする会を開催しています。
-
マンガ動画制作「ミセル」販売促進用マンガ動画「ミセル」です。なかなか複雑で分かりにくい自分の仕事を顧客候補に上手く伝えることが出来ない、そんな悩みをお持ちの中小企業経営者、個人事業主の方々をお助けしています。どう伝えれば伝えやすいかをコンサルティングしながら、マンガ動画を仕上げていきます。
-
THE DECKどなたでもご利用できるドロップイン型のスペースで、モノづくりのための機材も備えています。堺筋本町駅直結の好立地に、ガラス張りの明るいコワーキングスペース。Wi-Fi・フリードリンク・電源完備で、会議室もありますのでミーティングなどにお気軽にご利用いただけます。
-
一般社団法人仏教検定協会「 仏教を知り、体感する 」 ブッダの知恵や仏教の教え・文化を正しく伝え、そして日々の日常生活を幸せに生きる知恵を学べる機会を提供します。 仏教は2500年前、インドでブッダが悟りを開いたことから始まりました。その教えは風化することなく、現在まで継承されています。そして、日本の有史以来の歴史は、仏教とともにありました。聖徳太子の十七条の憲法にはじまり、仏教を国教とした国づくりによって、様々な文化が生み出され、日本人のアイデンティティは形成されていきました。 しかし、現代の日本は、仏教の教えが継承されているとは言いがたい状況です。家族・友人・地域との断絶、貧富の二極化、「自分さえよければそれでいい」というものの考え方…。様々な問題が生じています。 特に、戦後生まれの世代が社会の中心となった現在、日本の伝統文化との断絶が顕著です。 現代の日本人は、日本の宗教的伝統とは何か、もう一度見直し、古代より受け継いできた仏教を、ただ過去の遺産として残すのではなく、仏教の良さを学び、自らの精神的支柱としなければなりません。 そのために、仏教検定協会は、日本の宗教的伝統をわかりやすく、親しみやすい教材や講座を開発し、1000年以上前から日本に伝わる、国宝・重要文化財を使って、仏教の面白さが十二分に理解でき、多くの方たちに関心を持っていただける機会を提供します。
-
史上最強の経営Ⓡ☆ 御礼と、こんな方におすすめ! ☆ まずはこのご縁を頂きました事、大変有難うございます。まだまだ不十分はコミュニティですが、多くのメンバーに支えられながらも、皆様にとって有益なコミュニティを心がけて参ります。 ◎2つのサイト機能をメインで利用 ※コミュニティ内、メンバー閲覧可能 掲示板 : お知らせや、お役立ち資料などを発信していきます。 プロジェクト : 案件紹介を共有、経験を積める情報を発信。(スポット案件も長期契約も含め) ◎どなたでもご参加歓迎しております ・経営者様、幹部候補生様 ・コンサルタント(社内、社外)、コンサルタント希望者 ・将来に向けて経営の経験を積みたい方 ・育成や成長という言葉が好きな方 などなど、経営やチーム運営に係わる方々にとっての情報オアシスとして、コミュニティを進化させていきたいと考えております。まずは気軽にご参加ください。個別のご要望に合わせて運営側からご挨拶もさせて頂きます。 【ファーストステップの特長とコンサル手法】 「史上最強の経営®」は、商標登録番号 第6481008号。 管理会計・人事考課制度・経営戦略がメインの入り口となりますが、「組織を構成する全従業員に、経営の想いを浸透させる仕組みづくり」に強みを持ちます。 1.経営の想い・年度計画から始まり 2.組織図の適正レビュー 3.部門別採算性の視点とKPIの設定 4.毎月の会議に参加、進捗のサポート 5.人事評価・査定の効果測定 6.そして、当年度の総括と次期年度計画の策定 この一連の流れが、当社ファーストステップのご提供サービスであり、最大の特徴となっております。 その根底にあるのは、伴走型(対話と傾聴)、全員参加型(当社も含め)のスタイルを通じて、想いを実現することの楽しさであったり、社会に貢献することのやりがいを感じて欲しいとの願いの現れになります。 想いを共有して、経験を積み重ねることが、必ず企業の成長に繋がります。 【コンサルタントの特長】 また、当社のコンサルタント育成にも大きな特徴があります。 実社会で様々な経験を積まれて来られる中、自分のスキルを活用してもっと広く役に立つことができるなら、、、。 そう思ったタイミングで、ファーストステップと繋がるご縁を頂きました。 「伴走型」「全員参加型」のコンサルティングノウハウを4か月間の研修で修得。 そのノウハウとご自身のスキルを掛け合わせることで、未経験でもコンサルタントとしての活動が可能となっております。 だからこそ、クライアント先からも評価が高く、信頼を頂いております。 【サポート体制】 活動エリアは日本全国、様々な業種・規模やご相談に対応可能。ファーストステップの養成機関でノウハウを修得したメンバーは150名以上。このネットワークを通じて経営課題だけでなく、部門内の課題改善の実務サポート(アウトソーシング:BPOマネージャーサービス)も可能。 また、様々なビジネスパートナー様とも協働し、守備範囲は幅が広いサポート体制を構築しております。
-
billage OSAKA大阪メトロ 御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」駅徒歩1分という抜群の立地を誇る、コワーキング・レンタルオフィスです。約100席の広々とした空間で、イノベーションが生まれやすい環境を創ることを目指しています。
-
アカウンティング・オートメカ活動目的 世界経済がますます先行き不透明になり、企業を取り巻く環境も激しく変化しています。このような変化は企業経営にも深く影響しています。 具体的には、日本企業の競争力を向上させるための税制改革やデジタル化などです。 しかし、大きく変化する法制度の改正や、急速に発展するITに関する情報を、企業経営をしながら適切かつタイムリーに収集し、企業経営に活かすことが、大変困難な企業様も多いと思います。弊社は、大きな時代の変化に日本企業が適切に順応できることの一助として、活動いたします。 活動内容 税務上保管義務のある、請求書、領収書、受発注書、見積書、納品書あるいは契約書などの「エビデンス」を、電子帳簿保存法の要件を満たすしくみに保管するまでの一連の作業を自動化することで、中小企業のデジタル化を促進します。
-
KIKKAKEオンラインビジネスコミュニティKIKKAKE
-
オンラインマルシェ【ハーモニー】主催者の一ノ瀬紫水と申します^^ バーチャルオフィス「MetaLife」を使用したオンラインマルシェを開催しております☆ 2時間1000円で占いやヒーリング、カウンセリングを受け放題でとてもお得なマルシェです!
-
わがままプラネット(わがプラ)一人一人が自分を生きる!それがハーモニーとなってお互いに成長しあい、創造が生まれる面白い社会に!実は、すでに身近では実現しているこの面白い社会を波紋のように広げていく!
-
恵比寿新橋商栄会1951年 渋谷新橋商栄会として発足する。 1989年 第1回フェスティバル開催。 過去31回開催。 毎年三点セットを各100円で販売。 ハワイアンダンス・機関車等を走らせる。 今年は新型コロナウイルスの影響を受け 中止。 1994年 サッポロビール恵比寿工場跡地に 恵比寿ガーデンプレイス開業。 デパート・写真美術館・シネマシアター・ レストラン・ビジネス街・住宅等が 出来上がり近隣の様相も変わり、商店会も 地元のお客さんで賑わう。 2000年 渋谷名から脱皮して 恵比寿新橋商栄会に改名。 2014年 住みたい街ランキングに恵比寿が 総合2位。 男性1位 女性2位 中元売り出し、歳末売り出し、 1日・15日売り出し等開催してきた。 2015年 ハロウィン祭り・イルミネーション 売り出しの イベントを始める。 協力していただける参加店にお菓子を預け 子供達にお店を回ってもらう。 2020年 現在『新橋通り・グルメ通り・ぽかぽか通り』 を会員各位が営業の拠点として、街路灯の 省エネ化や防犯カメラの設置 『安全・安心まちづくり』理念を実現すべく、 これからは、役員の高齢化と 山積する課題を若者の集まる活気ある 商店会へと発展のために若い役員に 委ねたく思います。