市来 丈弥
専門
テクノロジー(IT) / 教育 / ビジネス / 社会課題(地域活性化) /
関心分野
食・農(和食, 日本酒, 和菓子, 洋菓子, 創作料理, 農業, 食の安全) / 伝統文化(工芸, 着物) / ビジネス / 社会課題(地域活性化, 教育) / 知的交流(政策研究, 国際関係) /
Events recruiting participants
参加者募集中のイベント
-
イベント 募集中
2025年8月4日(月) 15:00 好評につき第4弾!「スマホで商品をキレイに撮る撮影のコツ」ミニセミナー <専門家によるリブランディングセミナー> 販路拡大・ブランディング・資金調達・経営支援の4分野において、事業者の皆さんが気になる、知って得する情報を厳選して、各分野の専門家を招いてミニセミナーを開催しています。 「売れる商品PR写真撮影」 前回好評を得た「売れる商品PR写真撮影」第3弾! 売れるか売れないかは写真で決まると言っても過言ではない! チラシやメニューなどPR用の写真を毎回外注するのは経費もかかるし、自分で撮りたいけど上手く撮れない…、そんな方にぴったりの講座です! 広告写真家歴40年のプロが超優料級の内容でお届けします! 【内容紹介】・良い写真と悪い写真・売れる写真3原則 ・時間とお金をかけない撮影方法 ・質疑応答 【こんな方にオススメです】 ・季節ものの商品やメニューなどの撮影をされる方 ・社内で属人的になりがちな撮影の統一感を出したい方 ぜひご視聴ください! 〜リブランディング エキスパート〜 ね工房 森下 齊(写真家) 写真家 広告写真家歴40年・写真セミナー講師歴20年 撮影支援実績(2016年以降):400社/6,000人以上 専門家登録:埼玉県・埼玉県商工会連合会・栃木県商工会連合会・和歌山県商工会連合会・群馬県産業支援機構 産業エキスパートコンサルティング事業・群馬県商工会連合会 開催場所Online -
イベント 募集中
2025年8月18日(月) 15:00 2025年下半期の公的資金による資金調達のコツ!ミニセミナー <専門家によるリブランディングセミナー> 販路拡大・ブランディング・資金調達・経営支援の4分野において、事業者の皆さんが気になる、知って得する情報を厳選して、各分野の専門家を招いてミニセミナーを開催しています。 今回は融資について! 公的資金による資金調達のコツと題し、融資の基本から活用方法まで、わかりやすくお伝えします。 <内容紹介> ・融資の基本 ・経済産業省の補助金 ・厚生労働省の助成金 ・公的融資の活用方法 ・質疑応答 <こんな方にオススメ!> ・新規事業を予定している方 ・創業して間もない方 ・ 融資の方法や活用事例を知ることで事業計画に可能性が広がります。 ご期待ください! 〜エキスパート講師〜 特定社会保険労務士 中島 啓吾 神奈川県横浜市在住 桐蔭学園中学校・高校を経て、横浜国立大学経営学部卒業 NTTに入社し検索エンジンのgooの企画・開発に5年間従事 野村総合研究所、サンマークライフクリエーション、フラ クタリストを経て、31歳で独立。 経営コンサルを経て、2014年に社会保険労務士資格取得 2018年より首里社会保険労務士法人 2021年株式会社ギョーザ将軍設立 開催場所Online
Events held
開催したイベント
-
イベント 終了
2025年6月11日(水) 15:00 「店舗経営者必見!売上&集客に役立つ補助金」ミニセミナー参加者数:3イベント評価:★★★★★ -
イベント 終了
2025年4月11日(金) 15:00 好評につき第3弾!売れる商品PR写真撮影ミニセミナー参加者数:4イベント評価:★★★★★ -
イベント 終了
2025年2月26日(水) 15:00 補助金で事業を大改革! 2025年注目の補助金ミニセミナー参加者数:7イベント評価:★★★★★ -
イベント 終了
2025年2月25日(火) 15:00 2025年上半期の公的資金による資金調達速報!ミニセミナー参加者数:7イベント評価:★★★★★ -
イベント 終了
2024年12月6日(金) 15:00 好評につき第2弾!売れる商品PR写真撮影ミニセミナー参加者数:9イベント評価:★★★★★
Operating community
運営中のコミュニティ
-
地域産業リブランディング協会日本全国の各地域には素晴らしい歴史や食文化、様々な伝統的な技術が数多く残っています。 しかし、正しく伝わってないことでその多くが失われていルのではないでしょうか。 「リブランディング」とは、企業の商品やサービスを時代や市場の変化、、ターゲットの変更などに合わせて、ブランドイメージや認知を見直し、新たな価値や印象を作る取組みのことです。 地域に根付く歴史や食文化、伝統技術の継承を目指して、それぞれの地域の事業者の皆さまがつくる商品の魅力を再定義し、強みを理解し、伝える力を育むためのサービスを提供しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *更新作業中
-
一般社団法人インバウンドビジネス協会