-
2024年3月31日(日) 12:00近江Fukushi大学2023法人年会員、個人年間員募集2023年度は、 基礎講座だけでなく、スピンオフ企画も数回開催する予定です。 事業所の独自性と価値をより高めるために、現場スタッフから事業主まで、ベースとなる知識と考え方をみんなで学び合いましょう。 1,法人年会費・アーカイブ視聴含む ①月5人までX12か月=35,000円(非会員より2万円お得) ②月10人まで =60,000円(①より10,000円お得) ③月20名まで =100,000円(①より20,000円お得) 1人X500円(1回)X12か月+年会費 2,法人年会員10,000円 +参加費・アーカイブ動画500円/1名 3,個人年会費・アーカイブ視聴付き:8,000円4,非会員:1,000円(1回1名)
-
2023年11月18日(土) 20:30男性に愛される女性の秘訣、 女性が離れられない男性の秘密を脳科学から学べる講座「臭いイケメンといい匂いのブサメン臭い美女といい匂いのブス」男性と女性の違いが、この質問から解ってくるとしたら?恋愛を制するならば、まずは相手を知る事。 男女の違いは色々あるけれど、性を知る事で見えてくることはたくさんあります。 性を知るという事は、それらを管理している、脳を知るという事。 男性が何かを考える時の神経回路、女性が何かを考える時の神経回路 その違いがあるから男性と女性の考え方は違うのです。 男女の違いを面白く、楽しく、そしてドストレートに語る髙森先生の話は めちゃくちゃ面白い! 楽しく学んで、愛される自分になるための講座です。
-
2023年11月8日(水) 13:00脳活性で若返り効果~いくつになってもあなたの脳は成長する~歳をとったから仕方ない・・・そんな事を思ってしまう事、ありますよね。ただ脳の事を学んだら、私たちには確かに少しづつ衰える事もあるけれど、伸びていく能力も存在していたのです!!そして、脳には可塑性があって、足りなくなってしまったところを補う事は出来るという事が最新の脳科学ではわかってきた。 これってすごい可能性じゃない??そう私たちはまだまだ、成長するし、出来る事も学べば確実に増えるのです。 「ピンピンコロリ」少し前からよく聞く言葉だけど、実際にどれくらいの人がピンピンでコロリしているの? 医療がすすんだから仕方ない?その分、食や生活習慣の知識も増えているはずなのに、それでも歳をとったら認知症になるのは仕方がないってどういうこと? 誰だって、病気になりたくはないし、認知症にもなりたくない。子どもや孫に迷惑をかけたくないし、経済的な事を考えても自分の老後は不安要素がいっぱい。 それを見て見ぬふりも出来るけど、もしも年齢に抗(あらが)う事ができるのなら、一緒に抗いませんか? 口角上げて、ほぺった上げて、とっておきの笑顔でいられる、自分のままで。 いつも周りには人が集う。そんな素敵な人間力。 それがこの講座で学べる事です。 ULTRAコミュニケーション協会が提供する講座。 可能性アカデミーが提供する、"脳の可能性"をとーっても解りやすく学べます。
-
2023年11月3日(金) 20:30【COPY】男性に愛される女性の秘訣、 女性が離れられない男性の秘密を脳科学から学べる講座「臭いイケメンといい匂いのブサメン臭い美女といい匂いのブス」男性と女性の違いが、この質問から解ってくるとしたら?恋愛を制するならば、まずは相手を知る事。 男女の違いは色々あるけれど、性を知る事で見えてくることはたくさんあります。 性を知るという事は、それらを管理している、脳を知るという事。 男性が何かを考える時の神経回路、女性が何かを考える時の神経回路 その違いがあるから男性と女性の考え方は違うのです。 男女の違いを面白く、楽しく、そしてドストレートに語る髙森先生の話は めちゃくちゃ面白い! 楽しく学んで、愛される自分になるための講座です。
-
2023年10月15日(日) 10:00ナース祭り2023FGJメンバーの西山妙子さんが立ち上げたイベントになります。 看護師は、⽇々患者のケアに専念しているため、⾃分⾃⾝について考える時間がなかなか取れないのが現状です。イベントでは、⾃分⾃⾝に⽬を向け、頑張っている自分を労い、やりたい看護、将来のキャリアパスについて考える機会を提供します。さらに、業界の最新動向やトレンドに触れることができ、⾃分⾃⾝を成⻑させるための情報を得ることができ「明日も看護師、頑張るぞ!」と心も体もエネルギー満タンになれるイベントです。
-
2023年6月8日(木) 11:00お口から健康をお届けするランチ会〜オーラルケアで人生の質をあげましょう〜黄ばみ 歯並び 歯茎の下りなど プロが教えるお口の健康学として 平等に与えられた歯という資産を守るためにはどうしたらいいのか、 時間とお金を無駄にしない歯科選びを 元歯科TCであり現役FPがわかりやすく教えます! お口から健康をお届けするランチ会 〜オーラルケアで人生の質をあげましょう〜 こんな方におススメ! ・マスクを外したくないあなた ・笑う時に口に手を当ててなんとなく隠してしまっている人 これを受けたら口の中の意識がガラッと変わります。 参加費はランチ込みで2,000円 場所 幸せのgreen cafe TETOTE 東武スカイツリーラインの「一ノ割駅」から徒歩3分 定員 6名
-
2023年3月31日(金) 12:00近江Fukushi大学2022法人年会員、個人年間員募集2022年度は、基礎講座だけでなく、初任者、専門コース、中堅、経営者コース、スピンオフ企画も拡充する予定です。 事業所の独自性と価値をより高めるために、現場スタッフから事業主まで、ベースとなる知識と考え方をみんなで学び合いましょう。 1,法人年会費・アーカイブ視聴含む ①月5人までX12か月=35,000円(非会員より2万円お得) ②月10人まで =60,000円(①より10,000円お得) ③月20名まで =100,000円(①より20,000円お得) 1人X500円(1回)X12か月+年会費 2,法人年会員10,000円 +参加費・アーカイブ動画500円/1名 3,個人年会費・アーカイブ視聴付き:8,000円4,非会員:1,000円(1回1名)
-
2023年3月20日(月) 10:30【3級 東京開催】3月15日締め切り●福祉爪ケア専門士3級認定講習(電動爪ヤスリ初心者対象)爪削マシンやニッパーの使い方がわからない、慣れていない方対象の3級認定講座です。 爪のレスキュー隊員を養成致します。 【重要】 道具はなるべく協会推奨の物をご購入下さい。 当日の貸し出しもございますが、数に限りがある為、順番待ちが発生し受講時間に無駄が生じる可能性があります。また実際の施術には道具が必須となります。 また、インターネット等でご自身で揃える方がたまにいらっしゃいますが、違う物を購入され買いなおす事になる可能性が高いため、なるべく協会推奨の物をあらかじめご準備される事をお勧めいたします。 【こんな方にオススメ】 ・高齢者や介護に関わる方 ・初心者ネイリストの方 ・整体師やマッサージ等施術業の方 【講座内容】 ① 理論編(座学) : 爪の理論や衛生学、足と爪のトラブル など ② 実技編 : ニッパーによる爪切り、爪削マシンの操作や相モデルによる練習 など 1日で修了する集中講座となっております! こんな爪(上写真)でお困りの方に施術をすると、こんなに(下写真)キレイになります★
-
2023年3月9日(木) 10:30【2級 大阪開催】福祉爪ケア技能専門士®2級認定講座(3級認定者対象)「福祉爪ケア専門士®3級認定者対象」福祉爪ケア専門士®2級認定講座(巻き爪ケア)3級を修了した方のみ受講できます。 【講座内容】 各種巻き爪ケアをマスターします! ① 理論編(座学): 巻き爪はなぜ起きるか? その方の症状や生活スタイルにあった対処方法を何パターンか伝授 ② 実技編: 何通りかある巻き爪ケアを、受講生同士で相モデルとなり練習 1日で修了する集中講座(6時間程度)となっております! ※記載の道具は全て必用ですが、道具の貸し出し等は行っておりません。 必ずご準備の上、ご参加下さい。
-
2023年3月5日(日) 10:30締め切りました【3級 名古屋初開催】福祉爪ケア専門士3級認定講習(電動爪ヤスリ初心者対象)爪削マシンやニッパーの使い方がわからない、慣れていない方対象の3級認定講座です。 爪のレスキュー隊員を養成致します。 【重要】 道具はなるべく協会推奨の物をご購入下さい。 当日の貸し出しもございますが、数に限りがある為、順番待ちが発生し受講時間に無駄が生じる可能性があります。また実際の施術には道具が必須となります。 また、インターネット等でご自身で揃える方がたまにいらっしゃいますが、違う物を購入され買いなおす事になる可能性が高いため、なるべく協会推奨の物をあらかじめご準備される事をお勧めいたします。 【こんな方にオススメ】 ・高齢者や介護に関わる方 ・初心者ネイリストの方 ・整体師やマッサージ等施術業の方 【講座内容】 ① 理論編(座学) : 爪の理論や衛生学、足と爪のトラブル など ② 実技編 : ニッパーによる爪切り、爪削マシンの操作や相モデルによる練習 など 1日で修了する集中講座となっております! こんな爪(上写真)でお困りの方に施術をすると、こんなに(下写真)キレイになります★
-
2023年2月25日(土) 13:00【オンライン】やさシティまつど 第二回ビジネスプランコンテストファイナルオンライン地域の元気な起業家を、市民の皆さんで応援する「地域密着型」「市民参加型」のビジネスプランコンテストです。応募者の「キャラクター」やプランの「地域貢献度」を重視して選考します。ファイナリストには「市民審査員」(地域の皆さん)に向けてプレゼンテーションができるチャンスも用意されています。ご自身の「起業のタネ」をアピールし、みんなに応援してもらえる絶好のチャンスです。「子育て日本一」「文化・芸術の薫り高いまち」である松戸に、「起業で活き活きと活躍できる」魅力も加えていきましょう。
-
2023年2月20日(月) 10:30【プロネイリスト対象】オンライン開催 福祉爪ケア専門士®3・2級認定講習こちらの講座は、【プロネイリスト対象】の講座です。 【受講条件】 プロネイリストであり、ネイルマシンを日常的に使用し、様々なビットを使いこなしている事。 【講座内容】 認知症学、高齢者に向けたネイルケア、足と爪のトラブル学、高齢者に多い肥厚変形した爪の対応、巻き爪理論など ※理論のみ 巻き爪ケアを他社で習ったことがない方には、別途実技講習を用意しております。
-
2023年2月19日(日) 10:30【3級 横浜市内開催】福祉爪ケア専門士3級認定講習(電動爪ヤスリ初心者対象)爪削マシンやニッパーの使い方がわからない、慣れていない方対象の3級認定講座です。 爪のレスキュー隊員を養成致します。 【重要】 道具はなるべく協会推奨の物をご購入下さい。 当日の貸し出しもございますが、数に限りがある為、順番待ちが発生し受講時間に無駄が生じる可能性があります。また実際の施術には道具が必須となります。 また、インターネット等でご自身で揃える方がたまにいらっしゃいますが、違う物を購入され買いなおす事になる可能性が高いため、なるべく協会推奨の物をあらかじめご準備される事をお勧めいたします。 【こんな方にオススメ】 ・高齢者や介護に関わる方 ・初心者ネイリストの方 ・整体師やマッサージ等施術業の方 【講座内容】 ① 理論編(座学) : 爪の理論や衛生学、足と爪のトラブル など ② 実技編 : ニッパーによる爪切り、爪削マシンの操作や相モデルによる練習 など 1日で修了する集中講座となっております! こんな爪(上写真)でお困りの方に施術をすると、こんなに(下写真)キレイになります★
-
2023年2月2日(木) 18:302月度セミナー:ちゃんと起業したいハンドメイド作家向けセミナーハンドメイド作家で起業したい、したばかりの方。事業の組み立て方に悩んでいませんか? 創業当初からしっかりスタートすることであなたの夢を叶えましょう。 今回は、創業時に知っておきたいこと、事業の組み立て方、販売促進のためのSNS・WEB活用などハンドメイド作家向けにアレンジした内容です。ぜひご参加ください。
-
2023年1月26日(木) 10:30【2級 オンライン】福祉爪ケア技能専門士®2級認定講座(3級認定者対象)「福祉爪ケア専門士®3級認定者対象」福祉爪ケア専門士®2級認定講座(巻き爪ケア)3級を修了した方のみ受講できます。 【講座内容】 各種巻き爪ケアをマスターします! ① 理論編(座学): 巻き爪はなぜ起きるか? その方の症状や生活スタイルにあった対処方法を何パターンか伝授 ② 実技編: 何通りかある巻き爪ケアを、受講生同士で相モデルとなり練習 1日で修了する集中講座(5時間程度)となっております! ※記載の道具は全て必用ですが、道具の貸し出し等は行っておりません。 必ずご準備の上、ご参加下さい。
-
2023年1月25日(水) 19:001月度セミナー:新年度に向けた 補助金・助成金オンラインセミナー~活用に必須な最新情報を入手しましょう~2022年度も間もなく終了します。補助金や助成金の公的支援策も年度が替わると新たにできるもの、なくなるもの、変更されるもの など様々です事業の発展や継続に公的支援策を上手に活用することはとても大切な経営者のスキルです2023年度に向けて情報収集をはじめましょう。 【開催概要】 ◆日 時:2023年1月25日 (水)19:00-20:30(質疑応答含) ◆場 所:オンラインセミナー(会場参加はございません) ◆定 員:100名(※要申込・先着順) ◆参加費:無料 ◆問合せ:松戸スタートアップオフィス事務局 office@matsudo-startup.jp
-
2023年1月22日(日) 10:00横浜または東京開催★マシンでラクラク角質ケア講座~爪削マシン履修者対象爪削りマシン(グラインダー)を使用した「マシンでラクラク角質ケア講座」です! ※マシンの使用法をお教えする講座ではありません。マシンが使用できる方、すでに習ったことがある方が対象となります。(道具の貸し出しはありません) 【講座内容】 マシンなら、足裏のタコや硬い角質はもちろん、指先やお爪周りの硬い皮膚もあっという間に綺麗になります。 足の角質はもちろん、手指のぱっくり割れにまで対応できるケアをお教えします。 角質ケアで巻き爪予防もできるので、2級の巻き爪ケアのスキルアップとしてもお勧めです。 1日集中で学べる講座です。※記載の道具は全て必要になります。貸し出しはありませんので、お申し込みされるかご自身でご準備をお願い致します。
-
2023年1月16日(月) 10:30【3級 東京都内開催】福祉爪ケア専門士3級認定講習(電動爪ヤスリ初心者対象)爪削マシンやニッパーの使い方がわからない、慣れていない方対象の3級認定講座です。 爪のレスキュー隊員を養成致します。 【重要】 道具はなるべく協会推奨の物をご購入下さい。 当日の貸し出しもございますが、数に限りがある為、順番待ちが発生し受講時間に無駄が生じる可能性があります。また実際の施術には道具が必須となります。 また、インターネット等でご自身で揃える方がたまにいらっしゃいますが、違う物を購入され買いなおす事になる可能性が高いため、なるべく協会推奨の物をあらかじめご準備される事をお勧めいたします。 【こんな方にオススメ】 ・高齢者や介護に関わる方 ・初心者ネイリストの方 ・整体師やマッサージ等施術業の方 【講座内容】 ① 理論編(座学) : 爪の理論や衛生学、足と爪のトラブル など ② 実技編 : ニッパーによる爪切り、爪削マシンの操作や相モデルによる練習 など 1日で修了する集中講座となっております! こんな爪(上写真)でお困りの方に施術をすると、こんなに(下写真)キレイになります★
-
2022年12月24日(土) 11:00腰のパフォーマンスを上げるノウハウ日本整形外科学会の調査では、日本全国に腰痛のある人は3,000万人いると推計されています。 腰痛の原因が特定できる場合が約15%、腰痛の原因が特定できない非特異性腰痛といわれる場合が約85%とされています。日本人の5人に1人が原因不明の腰のトラブルに見舞われています!こんな状況を打破するためにMr.Kは腰のパフォーマンスを上げるノウハウをお伝えします 1、事故や持病悪化で職を失い実家で療養されている方 2、立ち姿勢や椅子に腰掛けて30分もすると足が痺れ腰が痛くなる方 3、椎間板ヘルニアなどの持病持ちで〝ぎっくり腰〟常習者の方 4、自宅療養中にどんどん体力が低下されている方 5、精神的な原因で〝腰痛〟になってると言われている方 6、上記状況を打破したい方 克服方法のご説明・ご質問・ご相談の会になります
-
2022年12月17日(土) 11:00腰のパフォーマンスを上げるノウハウ日本整形外科学会の調査では、日本全国に腰痛のある人は3,000万人いると推計されています。 腰痛の原因が特定できる場合が約15%、腰痛の原因が特定できない非特異性腰痛といわれる場合が約85%とされています。日本人の5人に1人が原因不明の腰のトラブルに見舞われています!こんな状況を打破するためにMr.Kは腰のパフォーマンスを上げるノウハウをお伝えします1、事故や持病悪化で職を失い実家で療養されている方 2、立ち姿勢や椅子に腰掛けて30分もすると足が痺れ腰が痛くなる方 3、椎間板ヘルニアなどの持病持ちで〝ぎっくり腰〟常習者の方 4、自宅療養中にどんどん体力が低下されている方 5、精神的な原因で〝腰痛〟になってると言われている方 6、上記状況を打破したい方 克服方法のご説明・ご質問・ご相談の会になります ◆Mr.Kこと柔道整復師:佐倉 賢亮の紹介◆ ホームページ https://japan1.tokyo/ FaceBook https://www.facebook.com/profile.php?id=100007265178996&locale=ja_JP
-
2022年12月16日(金) 19:0012月度セミナー:みんなで考えたい“個人の尊厳”~いじめやハラスメント問題を通して~学校教育等を通して私たちは、「個よりも全体を優先すべき」というマインドを多かれ少なかれ身に付けてしまっています。働き方が多様化してきた昨今、働く人たちが尊重される組織運営のために、いじめやハラスメント問題を俯瞰し、「個人の尊厳(尊重)」を考えます。 【開催概要】 ◆日 時:2022年12月16日(金)19:00-20:30(質疑応答含) ◆場 所:オンラインセミナー(※Zoom)と会場参加の併用 ◆定 員:100名(※要申込・先着順) ◆参加費:無料 ◆問合せ:松戸スタートアップオフィス事務局 office@matsudo-startup.jp
-
2022年12月16日(金) 10:30【2級 東京または横浜開催】福祉爪ケア技能専門士®2級認定講座(3級認定者対象)「福祉爪ケア専門士®3級認定者対象」福祉爪ケア専門士®2級認定講座(巻き爪ケア)3級を修了した方のみ受講できます。 【講座内容】 各種巻き爪ケアをマスターします! ① 理論編(座学): 巻き爪はなぜ起きるか? その方の症状や生活スタイルにあった対処方法を何パターンか伝授 ② 実技編: 何通りかある巻き爪ケアを、受講生同士で相モデルとなり練習 1日で修了する集中講座(6時間程度)となっております! ※記載の道具は全て必用ですが、道具の貸し出し等は行っておりません。 必ずご準備の上、ご参加下さい。
-
2022年12月12日(月) 10:00【2級 大阪開催】福祉爪ケア専門士2級認定講座(3級認定者対象)今回の講座は、福祉爪ケア専門士2級認定講座となります。 こちらの講座は、「3級認定者対象」の講座です。3級を修了した方のみ受講できます。 【講座内容】 各種巻き爪ケアをマスターします! ① 理論編(座学): 巻き爪はなぜ起きるか? その方の症状や生活スタイルにあった対処方法を何パターンか伝授 ② 実技編: 何通りかある巻き爪ケアを、受講生同士で相モデルとなり練習 1日で修了する集中講座(6時間程度)となっております! ※記載の道具は全て必用となりますが、道具の貸し出し等は行っておりません。 必ず全てをご準備下さるよう、宜しくお願いいたします。
-
2022年12月11日(日) 10:30【3級 オンライン開催】福祉爪ケア専門士3級認定講習(電動爪ヤスリ初心者対象)爪削りマシンやニッパーの使い方がわからない、慣れていない方対象の、専門士3級認定講座です。 爪のレスキュー隊員を1日で養成致します。 【重要】 授業には下記記載の道具が必ず必要になります。 道具は協会推奨の物をご購入下さい。 インターネット等でご自身でそろえる方もたまにいらっしゃいますが、大体違うものを購入され後で買いなおすことになっておられます。なるべく協会推奨の物を事前にご準備下さい。 【こんな方にオススメ】 ・高齢者や介護に関わる方 ・初心者ネイリストの方 ・整体師やマッサージ等施術業の方 【講座内容】 ① 理論編(座学) : 爪の理論や衛生学、爪と脚のトラブル など ② 実技編 : 爪切りニッパーの使用法、爪削マシンの操作、モデルでの練習 など ※ 午後13時半~の実技編では、練習のために手足の爪を貸して下さる方(爪モデル)をご準備下さい。 1日で修了する集中講座となっております! こんな爪(上写真)でお困りの方に施術をすると、こんなに(下写真)キレイになります★
-
2022年12月3日(土) 11:00腰のパフォーマンスを上げるノウハウ日本整形外科学会の調査では、日本全国に腰痛のある人は3,000万人いると推計されています。 腰痛の原因が特定できる場合が約15%、腰痛の原因が特定できない非特異性腰痛といわれる場合が約85%とされています。日本人の5人に1人が原因不明の腰のトラブルに見舞われています!こんな状況を打破するためにMr.Kは腰のパフォーマンスを上げるノウハウをお伝えします1、事故や持病悪化で職を失い実家で療養されている方 2、立ち姿勢や椅子に腰掛けて30分もすると足が痺れ腰が痛くなる方 3、椎間板ヘルニアなどの持病持ちで〝ぎっくり腰〟常習者の方 4、自宅療養中にどんどん体力が低下されている方 5、精神的な原因で〝腰痛〟になってると言われている方 6、上記状況を打破したい方 克服方法のご説明・ご質問・ご相談の会になります ◆Mr.Kこと柔道整復師:佐倉 賢亮の紹介◆ ホームページ https://japan1.tokyo/ FaceBook https://www.facebook.com/profile.php?id=100007265178996&locale=ja_JP
-
2022年11月30日(水) 9:00【美姿勢ディジュッポエクササイズ(座位バージョン)】ディジュッポ健康法とは...? オーストラリア先住民アボリジニの伝統楽器ディジュリドゥを、 健康法用に軽量化した「ディジュッポ」を使用する世界初のメソッドです。 【気分好転】【ストレス解消】について医学的エビデンスがあり、 自律神経バランスを整え、脳幹を活性化。 ウェストシェイプやダイエット、リフトアップやたるみの改善による小顔効果など、 美容にもうれしい効果が期待できます。 ディジュッポ健康法において、とても大切なのが“姿勢"です。 皆さんはご存じでしょうか? 良い姿勢には5つのメリットがあるのです! 1.マイナス10歳の若返り 2.痛みやダルさなどの不調改善 3.スポーツやダンス、日常生活などのパフォーマンスUP 4.メンタル面の充実 5.免疫力UP こんなに良いことづくしなのに、 ほとんどの人は自分の“姿勢"に自信がありますか? と訊くと、「ない...」と答えます。 “姿勢"は、悪いより良い方が良いことが分かっているのに何もしない... 理由は、 1)姿勢の直し方がわからない 2)難しそう 3)めんどくさい 誰でも簡単に美しい“姿勢"と、健康なカラダをつくれる方法が、 この『美姿勢ディジュッポエクササイズ』です。 楽しくポジティブな氣持ちになれて、美しい姿勢が手に入ります♪ この「座位バージョン」のレッスンは、 座ったままできますので、 膝や腰がつらいという方でも、無理なくリラックスして楽しんでいただけます。 基本的に毎回同じプログラムで開催しております。 何度でも繰り返しご参加いただけます。
-
2022年11月27日(日) 20:00【美姿勢ディジュッポエクササイズ】ディジュッポ健康法とは...? オーストラリア先住民アボリジニの伝統楽器ディジュリドゥを、 健康法用に軽量化した「ディジュッポ」を使用する世界初のメソッドです。 【気分好転】【ストレス解消】について医学的エビデンスがあり、 自律神経バランスを整え、脳幹を活性化。 ウェストシェイプやダイエット、リフトアップやたるみの改善による小顔効果など、 美容にもうれしい効果が期待できます。 ディジュッポ健康法において、とても大切なのが“姿勢"です。 皆さんはご存じでしょうか? 良い姿勢には5つのメリットがあるのです! 1.マイナス10歳の若返り 2.痛みやダルさなどの不調改善 3.スポーツやダンス、日常生活などのパフォーマンスUP 4.メンタル面の充実 5.免疫力UP こんなに良いことづくしなのに、 ほとんどの人は自分の“姿勢"に自信がありますか? と訊くと、「ない...」と答えます。 “姿勢"は、悪いより良い方が良いことが分かっているのに何もしない... 理由は、 1)姿勢の直し方がわからない 2)難しそう 3)めんどくさい 誰でも簡単に美しい“姿勢"と、健康なカラダをつくれる方法が、 この『美姿勢ディジュッポエクササイズ』です。 楽しくポジティブな氣持ちになれて、美しい姿勢が手に入ります♪ 基本的に毎回同じプログラムで開催しております。 何度でも繰り返しご参加いただけます。
-
2022年11月26日(土) 11:00腰のパフォーマンスを上げるノウハウ日本整形外科学会の調査では、日本全国に腰痛のある人は3,000万人いると推計されています。 腰痛の原因が特定できる場合が約15%、腰痛の原因が特定できない非特異性腰痛といわれる場合が約85%とされています。日本人の5人に1人が原因不明の腰のトラブルに見舞われています!こんな状況を打破するためにMr.Kは腰のパフォーマンスを上げるノウハウをお伝えします1、事故や持病悪化で職を失い実家で療養されている方 2、立ち姿勢や椅子に腰掛けて30分もすると足が痺れ腰が痛くなる方 3、椎間板ヘルニアなどの持病持ちで〝ぎっくり腰〟常習者の方 4、自宅療養中にどんどん体力が低下されている方 5、精神的な原因で〝腰痛〟になってると言われている方 6、上記状況を打破したい方 克服方法のご説明・ご質問・ご相談の会になります ◆Mr.Kこと柔道整復師:佐倉 賢亮の紹介◆ ホームページ https://japan1.tokyo/ FaceBook https://www.facebook.com/profile.php?id=100007265178996&locale=ja_JP
-
2022年11月26日(土) 9:15【美姿勢ディジュッポエクササイズ】ディジュッポ健康法とは...? オーストラリア先住民アボリジニの伝統楽器ディジュリドゥを、 健康法用に軽量化した「ディジュッポ」を使用する世界初のメソッドです。 【気分好転】【ストレス解消】について医学的エビデンスがあり、 自律神経バランスを整え、脳幹を活性化。 ウェストシェイプやダイエット、リフトアップやたるみの改善による小顔効果など、 美容にもうれしい効果が期待できます。 ディジュッポ健康法において、とても大切なのが“姿勢"です。 皆さんはご存じでしょうか? 良い姿勢には5つのメリットがあるのです! 1.マイナス10歳の若返り 2.痛みやダルさなどの不調改善 3.スポーツやダンス、日常生活などのパフォーマンスUP 4.メンタル面の充実 5.免疫力UP こんなに良いことづくしなのに、 ほとんどの人は自分の“姿勢"に自信がありますか? と訊くと、「ない...」と答えます。 “姿勢"は、悪いより良い方が良いことが分かっているのに何もしない... 理由は、 1)姿勢の直し方がわからない 2)難しそう 3)めんどくさい 誰でも簡単に美しい“姿勢"と、健康なカラダをつくれる方法が、 この『美姿勢ディジュッポエクササイズ』です。 楽しくポジティブな氣持ちになれて、美しい姿勢が手に入ります♪ 基本的に毎回同じプログラムで開催しております。 何度でも繰り返しご参加いただけます。
-
2022年11月25日(金) 14:00松戸スタートアップオフィス起業・創業セミナー「不確実な未来を考えるシナリオプランニング体験講座」VUCA時代といわれる現在、新たな発想や複眼的な視点を起点に戦略を立案し、実行するにはどうすればいいか。これらを体系的に考え、対話や行動を促す手法の1つがシナリオプランニングです。 今回、このシナリオプランニングを実際に体験し、ご自身の事業や活動の今後の展開に役立てていただけたらと思います。 【開催概要】 ◆日 時:2022年11月25日(金)14:00-16:00(質疑応答含) ◆場 所:松戸市民会館 201会議室(会場参加のみ) ◆定 員:20名(※要申込・先着順) ◆参加費:無料 ◆問合せ:松戸スタートアップオフィス事務局 office@matsudo-startup.jp
-
2022年11月23日(水) 9:00【美姿勢ディジュッポエクササイズ(座位バージョン)】ディジュッポ健康法とは...? オーストラリア先住民アボリジニの伝統楽器ディジュリドゥを、 健康法用に軽量化した「ディジュッポ」を使用する世界初のメソッドです。 【気分好転】【ストレス解消】について医学的エビデンスがあり、 自律神経バランスを整え、脳幹を活性化。 ウェストシェイプやダイエット、リフトアップやたるみの改善による小顔効果など、 美容にもうれしい効果が期待できます。 ディジュッポ健康法において、とても大切なのが“姿勢"です。 皆さんはご存じでしょうか? 良い姿勢には5つのメリットがあるのです! 1.マイナス10歳の若返り 2.痛みやダルさなどの不調改善 3.スポーツやダンス、日常生活などのパフォーマンスUP 4.メンタル面の充実 5.免疫力UP こんなに良いことづくしなのに、 ほとんどの人は自分の“姿勢"に自信がありますか? と訊くと、「ない...」と答えます。 “姿勢"は、悪いより良い方が良いことが分かっているのに何もしない... 理由は、 1)姿勢の直し方がわからない 2)難しそう 3)めんどくさい 誰でも簡単に美しい“姿勢"と、健康なカラダをつくれる方法が、 この『美姿勢ディジュッポエクササイズ』です。 楽しくポジティブな氣持ちになれて、美しい姿勢が手に入ります♪ この「座位バージョン」のレッスンは、 座ったままできますので、 膝や腰がつらいという方でも、無理なくリラックスして楽しんでいただけます。 基本的に毎回同じプログラムで開催しております。 何度でも繰り返しご参加いただけます。
-
2022年11月20日(日) 10:00【3級 大阪開催】福祉爪ケア専門士®3級認定講習(電動爪ヤスリ初心者対象)爪削マシンやニッパーの使い方がわからない・慣れていない方対象の、福祉爪ケア専門士®3級認定講座です。 爪のレスキュー隊員を養成致します。 【重要】 道具はなるべく協会推奨の物をご購入下さい。 当日の貸し出しもございますが、数に限りがある為、順番待ちが発生し受講時間に無駄が生じる可能性があります。また実際の施術には道具が必須となります。 また、インターネット等でご自身で揃える方がたまにいらっしゃいますが、違う物を購入され買いなおす事になる可能性が高いため、なるべく協会推奨の物をあらかじめご準備される事をお勧めいたします。 【こんな方にオススメ】 ・高齢者や介護に関わる方 ・初心者ネイリストの方 ・整体師やマッサージ等施術業の方 【講座内容】 ① 理論編(座学) : 爪の理論や衛生学、足と爪のトラブル など ② 実技編 : ニッパーによる爪切り、爪削マシンの操作や相モデルによる練習 など 1日で修了する集中講座となっております! こんな爪(上写真)でお困りの方に施術をすると、こんなに(下写真)キレイになります★
-
2022年11月19日(土) 9:15【美姿勢ディジュッポエクササイズ】ディジュッポ健康法とは...? オーストラリア先住民アボリジニの伝統楽器ディジュリドゥを、 健康法用に軽量化した「ディジュッポ」を使用する世界初のメソッドです。 【気分好転】【ストレス解消】について医学的エビデンスがあり、 自律神経バランスを整え、脳幹を活性化。 ウェストシェイプやダイエット、リフトアップやたるみの改善による小顔効果など、 美容にもうれしい効果が期待できます。 ディジュッポ健康法において、とても大切なのが“姿勢"です。 皆さんはご存じでしょうか? 良い姿勢には5つのメリットがあるのです! 1.マイナス10歳の若返り 2.痛みやダルさなどの不調改善 3.スポーツやダンス、日常生活などのパフォーマンスUP 4.メンタル面の充実 5.免疫力UP こんなに良いことづくしなのに、 ほとんどの人は自分の“姿勢"に自信がありますか? と訊くと、「ない...」と答えます。 “姿勢"は、悪いより良い方が良いことが分かっているのに何もしない... 理由は、 1)姿勢の直し方がわからない 2)難しそう 3)めんどくさい 誰でも簡単に美しい“姿勢"と、健康なカラダをつくれる方法が、 この『美姿勢ディジュッポエクササイズ』です。 楽しくポジティブな氣持ちになれて、美しい姿勢が手に入ります♪ 基本的に毎回同じプログラムで開催しております。 何度でも繰り返しご参加いただけます。
-
2022年11月18日(金) 10:30【返金保証付★2級 博多開催】福祉爪ケア技能専門士®2級(巻き爪ケア)認定講座(3級認定者対象)「福祉爪ケア専門士®3級認定者対象」福祉爪ケア専門士®2級認定講座(巻き爪ケア)3級を修了した方のみ受講できます。前日の3級を受講予定の方、続けて巻き爪ケアも学びませんか?★もし3級受講後「自分にはできない!」と思った場合は、後日振り込みにて全額返金致します★ 【講座内容】 各種ある巻き爪ケアの方法や違いを学んだあと、協会推奨の巻き爪ケアをマスターします! ① 理論編(座学): 巻き爪はなぜ起きるか?その原因と対処法、 その方の症状や生活スタイルにあった対処方法を何パターンか伝授 ② 実技編: 何通りかある巻き爪ケアを、受講生同士で相モデルとなり練習 1日で修了する集中講座(6時間程度)となっております! ※記載の道具は全て必用ですが、道具の貸し出し等は行っておりません。 必ずご準備の上、ご参加下さい。
-
2022年11月17日(木) 10:30【 3級 福岡県博多で初開催】福祉爪ケア専門士3級認定講習(電動爪ヤスリ初心者対象)爪削マシンやニッパーの使い方がわからない、慣れていない方対象の3級認定講座です。 爪のレスキュー隊員を養成致します。★翌日、11月18日(金)に続けて2級(巻き爪講習)を行います。3級取得者であればどなたでも履修できる内容ですので、ご都合がよろしければ是非こちらもご受講下さい。【重要】 道具はなるべく協会推奨の物をご購入下さい。 当日の貸し出しもございますが、数に限りがある為、順番待ちが発生し受講時間に無駄が生じる可能性があります。また実際の施術には道具が必須となります。 また、インターネット等でご自身で揃える方がたまにいらっしゃいますが、違う物を購入され買いなおす事になる可能性が高いため、なるべく協会推奨の物をあらかじめご準備される事をお勧めいたします。 【こんな方にオススメ】 ・高齢者や介護に関わる方 ・初心者ネイリストの方 ・整体師やマッサージ等施術業の方 【講座内容】 ① 理論編(座学) : 爪の理論や衛生学、足と爪のトラブル など ② 実技編 : ニッパーによる爪切り、爪削マシンの操作や相モデルによる練習 など 1日で修了する集中講座となっております! こんな爪(上写真)でお困りの方に施術をすると、こんなに(下写真)キレイになります★
-
2022年11月15日(火) 10:00大阪開催★マシンでラクラク角質ケア講座~爪削マシン履修者対象爪削りマシン(グラインダー)を使用した「マシンでラクラク角質ケア講座」です! ※マシンの使用法をお教えする講座ではありません。マシンが使用できる方、すでに習ったことがある方が対象となります。(道具の貸し出しはありません) 【講座内容】 マシンなら、足裏のタコや硬い角質はもちろん、指先やお爪周りの硬い皮膚もあっという間に綺麗になります。 足の角質はもちろん、手指のぱっくり割れにまで対応できるケアをお教えします。 角質ケアで巻き爪予防もできるので、2級の巻き爪ケアのスキルアップとしてもお勧めです。 1日集中で学べる講座です。※記載の道具は全て必要になります。貸し出しはありませんので、お申し込みされるかご自身でご準備をお願い致します。
-
2022年11月12日(土) 9:15【美姿勢ディジュッポエクササイズ】ディジュッポ健康法とは...? オーストラリア先住民アボリジニの伝統楽器ディジュリドゥを、 健康法用に軽量化した「ディジュッポ」を使用する世界初のメソッドです。 【気分好転】【ストレス解消】について医学的エビデンスがあり、 自律神経バランスを整え、脳幹を活性化。 ウェストシェイプやダイエット、リフトアップやたるみの改善による小顔効果など、 美容にもうれしい効果が期待できます。 ディジュッポ健康法において、とても大切なのが“姿勢"です。 皆さんはご存じでしょうか? 良い姿勢には5つのメリットがあるのです! 1.マイナス10歳の若返り 2.痛みやダルさなどの不調改善 3.スポーツやダンス、日常生活などのパフォーマンスUP 4.メンタル面の充実 5.免疫力UP こんなに良いことづくしなのに、 ほとんどの人は自分の“姿勢"に自信がありますか? と訊くと、「ない...」と答えます。 “姿勢"は、悪いより良い方が良いことが分かっているのに何もしない... 理由は、 1)姿勢の直し方がわからない 2)難しそう 3)めんどくさい 誰でも簡単に美しい“姿勢"と、健康なカラダをつくれる方法が、 この『美姿勢ディジュッポエクササイズ』です。 楽しくポジティブな氣持ちになれて、美しい姿勢が手に入ります♪ 基本的に毎回同じプログラムで開催しております。 何度でも繰り返しご参加いただけます。
-
2022年11月9日(水) 9:00【美姿勢ディジュッポエクササイズ(座位バージョン)】ディジュッポ健康法とは...? オーストラリア先住民アボリジニの伝統楽器ディジュリドゥを、 健康法用に軽量化した「ディジュッポ」を使用する世界初のメソッドです。 【気分好転】【ストレス解消】について医学的エビデンスがあり、 自律神経バランスを整え、脳幹を活性化。 ウェストシェイプやダイエット、リフトアップやたるみの改善による小顔効果など、 美容にもうれしい効果が期待できます。 ディジュッポ健康法において、とても大切なのが“姿勢"です。 皆さんはご存じでしょうか? 良い姿勢には5つのメリットがあるのです! 1.マイナス10歳の若返り 2.痛みやダルさなどの不調改善 3.スポーツやダンス、日常生活などのパフォーマンスUP 4.メンタル面の充実 5.免疫力UP こんなに良いことづくしなのに、 ほとんどの人は自分の“姿勢"に自信がありますか? と訊くと、「ない...」と答えます。 “姿勢"は、悪いより良い方が良いことが分かっているのに何もしない... 理由は、 1)姿勢の直し方がわからない 2)難しそう 3)めんどくさい 誰でも簡単に美しい“姿勢"と、健康なカラダをつくれる方法が、 この『美姿勢ディジュッポエクササイズ』です。 楽しくポジティブな氣持ちになれて、美しい姿勢が手に入ります♪ この「座位バージョン」のレッスンは、 座ったままできますので、 膝や腰がつらいという方でも、無理なくリラックスして楽しんでいただけます。 基本的に毎回同じプログラムで開催しております。 何度でも繰り返しご参加いただけます。
-
2022年11月5日(土) 9:15【美姿勢ディジュッポエクササイズ】ディジュッポ健康法とは...? オーストラリア先住民アボリジニの伝統楽器ディジュリドゥを、 健康法用に軽量化した「ディジュッポ」を使用する世界初のメソッドです。 【気分好転】【ストレス解消】について医学的エビデンスがあり、 自律神経バランスを整え、脳幹を活性化。 ウェストシェイプやダイエット、リフトアップやたるみの改善による小顔効果など、 美容にもうれしい効果が期待できます。 ディジュッポ健康法において、とても大切なのが“姿勢"です。 皆さんはご存じでしょうか? 良い姿勢には5つのメリットがあるのです! 1.マイナス10歳の若返り 2.痛みやダルさなどの不調改善 3.スポーツやダンス、日常生活などのパフォーマンスUP 4.メンタル面の充実 5.免疫力UP こんなに良いことづくしなのに、 ほとんどの人は自分の“姿勢"に自信がありますか? と訊くと、「ない...」と答えます。 “姿勢"は、悪いより良い方が良いことが分かっているのに何もしない... 理由は、 1)姿勢の直し方がわからない 2)難しそう 3)めんどくさい 誰でも簡単に美しい“姿勢"と、健康なカラダをつくれる方法が、 この『美姿勢ディジュッポエクササイズ』です。 楽しくポジティブな氣持ちになれて、美しい姿勢が手に入ります♪ 基本的に毎回同じプログラムで開催しております。 何度でも繰り返しご参加いただけます。
-
2022年11月2日(水) 20:00【美姿勢ディジュッポエクササイズ(座位バージョン)】ディジュッポ健康法とは...? オーストラリア先住民アボリジニの伝統楽器ディジュリドゥを、 健康法用に軽量化した「ディジュッポ」を使用する世界初のメソッドです。 【気分好転】【ストレス解消】について医学的エビデンスがあり、 自律神経バランスを整え、脳幹を活性化。 ウェストシェイプやダイエット、リフトアップやたるみの改善による小顔効果など、 美容にもうれしい効果が期待できます。 ディジュッポ健康法において、とても大切なのが“姿勢"です。 皆さんはご存じでしょうか? 良い姿勢には5つのメリットがあるのです! 1.マイナス10歳の若返り 2.痛みやダルさなどの不調改善 3.スポーツやダンス、日常生活などのパフォーマンスUP 4.メンタル面の充実 5.免疫力UP こんなに良いことづくしなのに、 ほとんどの人は自分の“姿勢"に自信がありますか? と訊くと、「ない...」と答えます。 “姿勢"は、悪いより良い方が良いことが分かっているのに何もしない... 理由は、 1)姿勢の直し方がわからない 2)難しそう 3)めんどくさい 誰でも簡単に美しい“姿勢"と、健康なカラダをつくれる方法が、 この『美姿勢ディジュッポエクササイズ』です。 楽しくポジティブな氣持ちになれて、美しい姿勢が手に入ります♪ この「座位バージョン」のレッスンは、 座ったままできますので、 膝や腰がつらいという方でも、無理なくリラックスして楽しんでいただけます。 基本的に毎回同じプログラムで開催しております。 何度でも繰り返しご参加いただけます。
-
2022年10月29日(土) 15:30松戸スタートアップオフィス起業・創業セミナー「崖っぷちの起業家を救う!管理栄養士が届ける糖尿病予防術」起業家のみなさんは、「体が資本」と考え、 普段から健康管理には気をつけていることと思います。 ただ、こんなことありませんか? ☑︎お金がないと食費から削る ☑︎時間がないと食事を省く ☑︎人がいないとおろそかになる 栄養指導をしていると、こういった人がいます。 それ、危険です!将来、糖尿病のおそれがあります。 もはや、糖尿病は贅沢病ではありません! とくに日本人は体質的に肥満になる前に糖尿病になります。 糖尿病は、認知機能低下による記憶力、集中力、意思決定力などに影響を及ぼします。 ぼーっとする、やる気が出ないのは、もしかしたら糖尿病の前触れかも。 また、インフルエンザなど感染症や、熱中症、歯周病になりやすいのも糖尿病の特徴です。 間違った糖質制限も、糖尿病になりやすくなります。 ・糖尿病とは? ・糖尿病にならないためには? ・お金や時間がない時でもできる食事法とは? ・糖質制限には順番があるって知ってた? などなど、今回は、新刊「世界でたったひとつ あなただけのダイエット処方箋」 の発売記念企画!といたしまして、起業家のみなさんが能力を発揮し、 健やかに過ごすために知っておきたい、実はシンプルな健康管理術をお伝えします。 【開催概要】 ◆日 時:2022年10月29日(土)15:30-17:00(質疑応答含) ◆場 所:オンラインセミナー(※Zoom)と会場参加の併用 ◆定 員:100名(※要申込・先着順) ◆参加費:無料 ◆問合せ:松戸スタートアップオフィス事務局 office@matsudo-startup.jp
-
2022年10月29日(土) 9:15【美姿勢ディジュッポエクササイズ】ディジュッポ健康法とは...? オーストラリア先住民アボリジニの伝統楽器ディジュリドゥを、 健康法用に軽量化した「ディジュッポ」を使用する世界初のメソッドです。 【気分好転】【ストレス解消】について医学的エビデンスがあり、 自律神経バランスを整え、脳幹を活性化。 ウェストシェイプやダイエット、リフトアップやたるみの改善による小顔効果など、 美容にもうれしい効果が期待できます。 ディジュッポ健康法において、とても大切なのが“姿勢"です。 皆さんはご存じでしょうか? 良い姿勢には5つのメリットがあるのです! 1.マイナス10歳の若返り 2.痛みやダルさなどの不調改善 3.スポーツやダンス、日常生活などのパフォーマンスUP 4.メンタル面の充実 5.免疫力UP こんなに良いことづくしなのに、 ほとんどの人は自分の“姿勢"に自信がありますか? と訊くと、「ない...」と答えます。 “姿勢"は、悪いより良い方が良いことが分かっているのに何もしない... 理由は、 1)姿勢の直し方がわからない 2)難しそう 3)めんどくさい 誰でも簡単に美しい“姿勢"と、健康なカラダをつくれる方法が、 この『美姿勢ディジュッポエクササイズ』です。 楽しくポジティブな氣持ちになれて、美しい姿勢が手に入ります♪ 基本的に毎回同じプログラムで開催しております。 何度でも繰り返しご参加いただけます。
-
2022年10月28日(金) 10:00大阪開催★マシンでラクラク角質ケア講座~爪削マシン履修者対象爪削りマシン(グラインダー)を使用した「マシンでラクラク角質ケア講座」です! ※マシンの使用法をお教えする講座ではありません。マシンが使用できる方、すでに習ったことがある方が対象となります。(道具の貸し出しはありません) 【講座内容】 マシンなら、足裏のタコや硬い角質はもちろん、指先やお爪周りの硬い皮膚もあっという間に綺麗になります。 足の角質はもちろん、手指のぱっくり割れにまで対応できるケアをお教えします。 角質ケアで巻き爪予防もできるので、2級の巻き爪ケアのスキルアップとしてもお勧めです。 1日集中で学べる講座です。※記載の道具は全て必要になります。貸し出しはありませんので、お申し込みされるかご自身でご準備をお願い致します。
-
2022年10月26日(水) 10:30【3級 東京開催】福祉爪ケア専門士3級認定講習(電動爪ヤスリ初心者対象)爪削マシンやニッパーの使い方がわからない、慣れていない方対象の3級認定講座です。 爪のレスキュー隊員を養成致します。 【重要】 道具はなるべく協会推奨の物をご購入下さい。 当日の貸し出しもございますが、数に限りがある為、順番待ちが発生し受講時間に無駄が生じる可能性があります。また実際の施術には道具が必須となります。 また、インターネット等でご自身で揃える方がたまにいらっしゃいますが、違う物を購入され買いなおす事になる可能性が高いため、なるべく協会推奨の物をあらかじめご準備される事をお勧めいたします。 【こんな方にオススメ】 ・高齢者や介護に関わる方 ・初心者ネイリストの方 ・整体師やマッサージ等施術業の方 【講座内容】 ① 理論編(座学) : 爪の理論や衛生学、足と爪のトラブル など ② 実技編 : ニッパーによる爪切り、爪削マシンの操作や相モデルによる練習 など 1日で修了する集中講座となっております! こんな爪(上写真)でお困りの方に施術をすると、こんなに(下写真)キレイになります★
-
2022年10月26日(水) 9:00【美姿勢ディジュッポエクササイズ(座位バージョン)】ディジュッポ健康法とは...? オーストラリア先住民アボリジニの伝統楽器ディジュリドゥを、 健康法用に軽量化した「ディジュッポ」を使用する世界初のメソッドです。 【気分好転】【ストレス解消】について医学的エビデンスがあり、 自律神経バランスを整え、脳幹を活性化。 ウェストシェイプやダイエット、リフトアップやたるみの改善による小顔効果など、 美容にもうれしい効果が期待できます。 ディジュッポ健康法において、とても大切なのが“姿勢"です。 皆さんはご存じでしょうか? 良い姿勢には5つのメリットがあるのです! 1.マイナス10歳の若返り 2.痛みやダルさなどの不調改善 3.スポーツやダンス、日常生活などのパフォーマンスUP 4.メンタル面の充実 5.免疫力UP こんなに良いことづくしなのに、 ほとんどの人は自分の“姿勢"に自信がありますか? と訊くと、「ない...」と答えます。 “姿勢"は、悪いより良い方が良いことが分かっているのに何もしない... 理由は、 1)姿勢の直し方がわからない 2)難しそう 3)めんどくさい 誰でも簡単に美しい“姿勢"と、健康なカラダをつくれる方法が、 この『美姿勢ディジュッポエクササイズ』です。 楽しくポジティブな氣持ちになれて、美しい姿勢が手に入ります♪ この「座位バージョン」のレッスンは、 座ったままできますので、 膝や腰がつらいという方でも、無理なくリラックスして楽しんでいただけます。 基本的に毎回同じプログラムで開催しております。 何度でも繰り返しご参加いただけます。
-
2022年10月23日(日) 20:00【美姿勢ディジュッポエクササイズ】ディジュッポ健康法とは...? オーストラリア先住民アボリジニの伝統楽器ディジュリドゥを、 健康法用に軽量化した「ディジュッポ」を使用する世界初のメソッドです。 【気分好転】【ストレス解消】について医学的エビデンスがあり、 自律神経バランスを整え、脳幹を活性化。 ウェストシェイプやダイエット、リフトアップやたるみの改善による小顔効果など、 美容にもうれしい効果が期待できます。 ディジュッポ健康法において、とても大切なのが“姿勢"です。 皆さんはご存じでしょうか? 良い姿勢には5つのメリットがあるのです! 1.マイナス10歳の若返り 2.痛みやダルさなどの不調改善 3.スポーツやダンス、日常生活などのパフォーマンスUP 4.メンタル面の充実 5.免疫力UP こんなに良いことづくしなのに、 ほとんどの人は自分の“姿勢"に自信がありますか? と訊くと、「ない...」と答えます。 “姿勢"は、悪いより良い方が良いことが分かっているのに何もしない... 理由は、 1)姿勢の直し方がわからない 2)難しそう 3)めんどくさい 誰でも簡単に美しい“姿勢"と、健康なカラダをつくれる方法が、 この『美姿勢ディジュッポエクササイズ』です。 楽しくポジティブな氣持ちになれて、美しい姿勢が手に入ります♪ 基本的に毎回同じプログラムで開催しております。 何度でも繰り返しご参加いただけます。
-
2022年10月22日(土) 9:15【美姿勢ディジュッポエクササイズ】ディジュッポ健康法とは...? オーストラリア先住民アボリジニの伝統楽器ディジュリドゥを、 健康法用に軽量化した「ディジュッポ」を使用する世界初のメソッドです。 【気分好転】【ストレス解消】について医学的エビデンスがあり、 自律神経バランスを整え、脳幹を活性化。 ウェストシェイプやダイエット、リフトアップやたるみの改善による小顔効果など、 美容にもうれしい効果が期待できます。 ディジュッポ健康法において、とても大切なのが“姿勢"です。 皆さんはご存じでしょうか? 良い姿勢には5つのメリットがあるのです! 1.マイナス10歳の若返り 2.痛みやダルさなどの不調改善 3.スポーツやダンス、日常生活などのパフォーマンスUP 4.メンタル面の充実 5.免疫力UP こんなに良いことづくしなのに、 ほとんどの人は自分の“姿勢"に自信がありますか? と訊くと、「ない...」と答えます。 “姿勢"は、悪いより良い方が良いことが分かっているのに何もしない... 理由は、 1)姿勢の直し方がわからない 2)難しそう 3)めんどくさい 誰でも簡単に美しい“姿勢"と、健康なカラダをつくれる方法が、 この『美姿勢ディジュッポエクササイズ』です。 楽しくポジティブな氣持ちになれて、美しい姿勢が手に入ります♪ 基本的に毎回同じプログラムで開催しております。 何度でも繰り返しご参加いただけます。
-
2022年10月19日(水) 20:00【美姿勢ディジュッポエクササイズ(座位バージョン)】ディジュッポ健康法とは...? オーストラリア先住民アボリジニの伝統楽器ディジュリドゥを、 健康法用に軽量化した「ディジュッポ」を使用する世界初のメソッドです。 【気分好転】【ストレス解消】について医学的エビデンスがあり、 自律神経バランスを整え、脳幹を活性化。 ウェストシェイプやダイエット、リフトアップやたるみの改善による小顔効果など、 美容にもうれしい効果が期待できます。 ディジュッポ健康法において、とても大切なのが“姿勢"です。 皆さんはご存じでしょうか? 良い姿勢には5つのメリットがあるのです! 1.マイナス10歳の若返り 2.痛みやダルさなどの不調改善 3.スポーツやダンス、日常生活などのパフォーマンスUP 4.メンタル面の充実 5.免疫力UP こんなに良いことづくしなのに、 ほとんどの人は自分の“姿勢"に自信がありますか? と訊くと、「ない...」と答えます。 “姿勢"は、悪いより良い方が良いことが分かっているのに何もしない... 理由は、 1)姿勢の直し方がわからない 2)難しそう 3)めんどくさい 誰でも簡単に美しい“姿勢"と、健康なカラダをつくれる方法が、 この『美姿勢ディジュッポエクササイズ』です。 楽しくポジティブな氣持ちになれて、美しい姿勢が手に入ります♪ この「座位バージョン」のレッスンは、 座ったままできますので、 膝や腰がつらいという方でも、無理なくリラックスして楽しんでいただけます。 基本的に毎回同じプログラムで開催しております。 何度でも繰り返しご参加いただけます。
-
2022年10月19日(水) 10:30【 3級 北海道で初開催】福祉爪ケア専門士3級認定講習(電動爪ヤスリ初心者対象)爪削マシンやニッパーの使い方がわからない、慣れていない方対象の3級認定講座です。 爪のレスキュー隊員を養成する講座を、札幌で開講が決まりました! 【重要】 道具はなるべく協会推奨の物をご購入下さい。 当日の貸し出しもございますが、数に限りがある為、順番待ちが発生し受講時間に無駄が生じる可能性があります。また実際の施術には道具が必須となります。 また、インターネット等でご自身で揃える方がたまにいらっしゃいますが、違う物を購入され買いなおす事になる可能性が高いため、なるべく協会推奨の物をあらかじめご準備される事をお勧めいたします。 【こんな方にオススメ】 ・高齢者や介護に関わる方 ・初心者ネイリストの方 ・整体師やマッサージ等施術業の方 【講座内容】 ① 理論編(座学) : 爪の理論や衛生学、足と爪のトラブル など ② 実技編 : ニッパーによる爪切り、爪削マシンの操作や相モデルによる練習 など 1日で修了する集中講座となっております! こんな爪(上写真)でお困りの方に施術をすると、こんなに(下写真)キレイになります★
-
2022年10月15日(土) 9:15【美姿勢ディジュッポエクササイズ】ディジュッポ健康法とは...? オーストラリア先住民アボリジニの伝統楽器ディジュリドゥを、 健康法用に軽量化した「ディジュッポ」を使用する世界初のメソッドです。 【気分好転】【ストレス解消】について医学的エビデンスがあり、 自律神経バランスを整え、脳幹を活性化。 ウェストシェイプやダイエット、リフトアップやたるみの改善による小顔効果など、 美容にもうれしい効果が期待できます。 ディジュッポ健康法において、とても大切なのが“姿勢"です。 皆さんはご存じでしょうか? 良い姿勢には5つのメリットがあるのです! 1.マイナス10歳の若返り 2.痛みやダルさなどの不調改善 3.スポーツやダンス、日常生活などのパフォーマンスUP 4.メンタル面の充実 5.免疫力UP こんなに良いことづくしなのに、 ほとんどの人は自分の“姿勢"に自信がありますか? と訊くと、「ない...」と答えます。 “姿勢"は、悪いより良い方が良いことが分かっているのに何もしない... 理由は、 1)姿勢の直し方がわからない 2)難しそう 3)めんどくさい 誰でも簡単に美しい“姿勢"と、健康なカラダをつくれる方法が、 この『美姿勢ディジュッポエクササイズ』です。 楽しくポジティブな氣持ちになれて、美しい姿勢が手に入ります♪ 基本的に毎回同じプログラムで開催しております。 何度でも繰り返しご参加いただけます。