コワーキングフォーラム関西2020
イベント開催レポート
知的交流 講演,セミナー・ワークショップ,展示,その他
遠くは岩手県、東京、横浜、埼玉、南は九州方面からもご来場いただき、地域を越えて、いかに「コワーキング」という働き方・生き方に関心が高まっているかが伺えました。
155名のご来場者があり、大阪イノベーションハブで開催された過去イベントの中でも屈指の参加者数だったそうです。
第1部コワーキング運営者トーク
【神戸】伊藤富雄氏(カフーツ)×【京都】タナカユウヤ氏(京都リサーチパーク町家スタジオ)×【大阪】深沢幸治郎氏(JUSO Coworking)
「コワーキングの過去~現在~未来」
第2部ユーザートーク
①ヘビーユーザーの事例:コワーキングスペースの魅力
松川哲也氏(Wanderlust)
②企業の工夫・子育て中ワーカー事例:なぜコワーキングスペースを働く場に選んでいるのか
Antoine Bourlon氏・中山 みなみ氏(株式会社イルグルム)
③元会社勤め人の事例:会社員から独立してフリーランス!ギルドを組んで新しい働き方を実践中
宮内 めぐみ氏(THE GUILD OBP/ことばとかめら編集部/屋号 そうそう!)
第3部企業トーク
テレワーク採用企業の事例
「我が社のテレワーク導入ストーリー」
奥畑 大介氏(さくらインターネット)
『私』のコワーキング活用
妄想タイム
『こんなコワーキングできたらいいな』
『こんな働き方したいな』
『こんな場があったらいいな』
『こんなコミュニティあったらいいな』
『こんな行き方したいな』
155名のご来場者があり、大阪イノベーションハブで開催された過去イベントの中でも屈指の参加者数だったそうです。
第1部コワーキング運営者トーク
【神戸】伊藤富雄氏(カフーツ)×【京都】タナカユウヤ氏(京都リサーチパーク町家スタジオ)×【大阪】深沢幸治郎氏(JUSO Coworking)
「コワーキングの過去~現在~未来」
第2部ユーザートーク
①ヘビーユーザーの事例:コワーキングスペースの魅力
松川哲也氏(Wanderlust)
②企業の工夫・子育て中ワーカー事例:なぜコワーキングスペースを働く場に選んでいるのか
Antoine Bourlon氏・中山 みなみ氏(株式会社イルグルム)
③元会社勤め人の事例:会社員から独立してフリーランス!ギルドを組んで新しい働き方を実践中
宮内 めぐみ氏(THE GUILD OBP/ことばとかめら編集部/屋号 そうそう!)
第3部企業トーク
テレワーク採用企業の事例
「我が社のテレワーク導入ストーリー」
奥畑 大介氏(さくらインターネット)
『私』のコワーキング活用
妄想タイム
『こんなコワーキングできたらいいな』
『こんな働き方したいな』
『こんな場があったらいいな』
『こんなコミュニティあったらいいな』
『こんな行き方したいな』
イベントタイプ
|
講演,セミナー・ワークショップ,展示,その他 |
---|---|
カテゴリー
|
知的交流 |
開催日時
|
2020年2月7日(金)~2月7日(金) | 13:00~18:30 |
開催場所
|
OSAKA INNOVATION HUB |
登壇・出演者
|
|
参加者数
|
155名 |