大津に住む人や大津を好きな人が集まり、現状の大津を知り、もっと “明るい街”に変えるためには、どうしたらいいのか?を自分ごととしてみんなで考えていきます。
既に想いやアイデアを持ちながら、まちづくりに関わっている方から話題提供をいただき、自由な発想からのボトムアップで、街を変えていくきっかけにしていきましょう!
【話題提供とトークセッション登壇者】
⚫︎岡山泰士(一般社団法人 シガーシガ共同代表)
建築家として京都・沖縄を拠点に活動。生活の場大津市旧志賀町エリアを拠点にシガーシガを立ち上げ「蓬莱マルシェ」やローカルメディアRe:editなどを立ち上げる。4児の父として子育て奮闘中。
⚫︎安尾香奈(Minami Living Lab/Nico's Story主宰)
やってみたい想いを活かすと人も地域も明るくなると考え、京都市南区でチャレンジの場を運営。
商店や企業ともアップサイクルやアートを手段に個の活躍の場やつながりづくりをする。
自由な発想や表現で愉快に生きる人をふやしていきます。
⚫︎〈モデレーター〉
福冨雅之さん(株式会社ホモ・サピエンス代表取締役)
琵琶湖疏水をこよなく愛するバイオフィリックデザイナー。地域がより良く循環するエコシステム(生態系)を創造。
人と人、自然・文化の関係性を問い直し、これからのwell-beingをみなさんと一緒に考えていきたい。
【イベント概要】
<日時>2025 年 4 月 18 日(金) 18:00〜20:00
<主催>株式会社conpeito・UXDセンター
<会場>旧大津公会堂 2階多目的室
〒520-0047 滋賀県大津市浜大津1丁目4−1
京阪電車石山坂本線・京津線
「びわこ浜大津」駅より徒歩約1分
JR「大津」駅より徒歩約15分
名神高速道路「大津IC」より車で約15分
(浜大津公共駐車場等、近辺に多数コインパーキングがございます)
<参加対象者>
老若男女問わず、様々な立場や視点の方で多角的にまちづくりについて考えていきたいと考えております。
・大津に住む人
・大津が好きな人
・自治体の方 ・まちづくりに興味がある社会人や学生など
・お子さま連れもOK
<参加費>無料
<定員>30名
〈内容〉
・ご挨拶
・ミーティング内容とご説明
・ゲスト登壇トーク
・トークセッション
・グループに分かれて自己紹介
・グループに分かれてワークショップ
・ワークショップのシェア
・アフタートーク
〈締切〉4/17(木)
皆様とお会いし、対話ができることを心から楽しみにしています。
参加チケット | 無料 |
---|