VUCA時代に必要なコミュニケーション考現会 2025年9月

VUCAとは・・・

「Volatility:変動性」、

「Uncertainty:不確実性」、

「Complexity:複雑性」、

「Ambiguity:曖昧性」の4つの単語の頭文字をとった造語

私たちは、まさに今、多様性が求められる時代に生きています・・・

そんな中で成果を上げている組織(企業)は、どのような取り組みをしているので

しょう・・・・

この共有会では、脳科学・心理学の観点から再現性のあるコミュニケーションとは

何かを学び、実践、共有する会となっています。

学びだけではなく、参加者同士が共有することにより、より深く実践し結果を得ることができます。

■ こんな方におすすめです!

・社内のコミュニケーションを良くして楽しい組織にしたい方

・脳科学(神経科学)を人事施策に活かし、組織エンゲージメントを向上させたい方
・人や組織のマネジメントに課題をお持ちの方
・離職する人を減らしたい経営者、人事担当者、組織長

■メインセッション

「理念が企業を伸ばす理由 — 7,000人組織をつくった現場からの提言」

15名からスタートした組織を7000人の組織まで拡大させ、そこに必要な採用、教育、人事制度設計を一貫して

担ってこられた成功のポイントをお話いただきます。

個と組織を強くしなやかに、社員が生き生きとやりがいをもって働ける秘訣が満載です。

ゲストスピーカー

市川 亜矢子 氏

《 略歴 》​
神奈川県生まれ​
・2001~2023年:ランジェコスメティーク株式会社(湘南美容クリニック)​
・2023年~:(株)Challenge Fund, Koko tip 事業部 CCSO(最高顧客満足責任者)​
         (株)VANJUS HR統括マネージャー(コンサルタント)​
          医療法人社団ALBA ALBA歯科、きずときずあとのクリニック ほか

《 キャリア 》​

3年間のジュエリー販売を経験したのち、2001年に創業間もない湘南美容クリニックへ入社。​
社員数15名の組織から7000名の拡大に伴い、受付カウンセラー・人事(採用/制度設計・運用)・教育・顧客エンゲージメント・内部統制など幅広い業務を担当。​
人材教育・顧客エンゲージメントにおいては制度設計から導入後のPDCA管理までを一気通貫で行い全社の目標達成に貢献。​
2023年1月に退職後はフリーに転身。​
組織が抱える課題を短期的/中長期的なものに切り分け、主に人事とカスタマーサクセスの面から解決に導く。​
ゼロからイチを生み出すこと、曖昧なビジョンを具体化することが得意。​

《 支援領域 》​

人材育成: 教育制度構築、研修コンテンツ作成、研修登壇、講師育成、マニュアル整備​
 人事制度: 人事制度構築、評価制度構築(資格別能力基準)、​
 制度浸透支援、評価者研修​
 顧客満足: koko tip 活用支援​
 定量評価コンサルティング​
 
 

 

登壇・出演者

  • 市川 亜矢子
    (株)Challenge Fund,
    CCSO(最高顧客満足責任者)​

2025年9月19日 (金)
19:00~20:45

タイプ
セミナー・ワークショップ,交流会
カテゴリー
開催場所
港区立産業振興センター 10階 会議室1 | 東京都港区芝5丁目36番4号 札の辻スクエア
定員
15名

チケット

参加費 ¥2,000
申し込む
受付締切
2025年9月19日(金) 19:00

開催場所

問合せ先
office@ultra-communication.com

共催

  • 株式会社 ULTRA コミュニケーション協会
  • アクセス・ビジネス・コンサルティング株式会社