FOOD GROOVE JAPAN【香川県グループ】
活動拠点
香川県() /
イベントカレンダー
Events recruiting participants
参加募集中のイベント
-
イベント 募集中
2023年7月2日(日) 14:00 【新規メンバーいらっしゃい!心ふるえる、食体験を一緒に オンライン】気軽に飲みにケーション! 初めましてFOOD GROOVE JAPAN 鈴木と申します! この度は FOOD GROOVE JAPAN ~心ふるえる食体験を、一緒に~ に参加していただきありがとうございます!!! こちらのイベントは題名通り、初めての方の自己紹介ができるイベントです! もちろん初めてではない方もいっぱい参加していただけると嬉しです。 沢山の繋がりが食の情報分断を解決し、いろいろなことを理解することができます! また、こんなことを行いたい、新しいつながりを作りたい、地域を活性化したいなど どんどん意見を上げて活動に繋げていくきっかけの場となっております!!! 皆さんのさんかを楽しみにしております!!! -
イベント 募集中
2023年7月15日(土) 18:00 【FOOD GROOVE JAPAN】海を知り未来につなぐためのだれでも参加できるFGJ海洋コミュニティ設立決起集会 だれでも参加できるFGJ海洋コミュニティ設立決起集会 FOOD GROOVE JAPANでは現在の海の環境問題にも少しずつできることを取り組み始めていきます。 これから新しい仲間と共に海に関わることの情報を共有し、誰でも楽しく参加できる仕組みでいつまでも 美味しい魚介類を食べ続けていける取り組みを行っていきたいと思っています。 この取り組みリーダーとしてメンバーの【増本 貴士氏】をおき、津本式の公認技師や豊洲の卸しスタッフも参加していただき、生産者、飲食の関係者、消費者が情報を共有し今後色々な取り組みを進めていきたいと思います。 (最下にプロフィールあり) 今回の第1弾は公認技師でもある増本氏他、三ツ星公認技師の佐久間氏にもお越しいただき 未利用魚問題をテーマにし、食事をしながら共有して今後のプロジェクトを一緒に作り上げる 決起集会です。 是非ともお時間の調整が可能でしたら、皆様のご参加お待ちしております! どうぞよろしくお願いします。 【増本 貴士氏プロフィール】 https://www.facebook.com/takashi.masumoto.9 Instagram つりびと貴士丸 未利用魚推進チーム 3歳から釣りを始めた釣り人。現在はマイボート『貴士丸』を操縦し、東京湾を中心に各地で海釣りを楽しんでいる。 飼うのも観るのも釣るのも食べるのも大好きな根っからの魚好き。大学では魚類学を専攻し、技術士・潜水士として魚を中心とした海洋調査に携わった経歴をもつ。環境を変えるには次世代へアプローチすることが重要だと感じ、子供たちに海や魚の魅力を伝えている。2年前に津本式~究極の血抜き~公認技師に。津本式の考案者である津本光弘氏から超実践型の職人として認められ、究極に魚を大切に扱う釣り人として、日々釣った魚を仕立てては熟成させて料理している。最近は深海魚や未利用魚を美味しく食べることに夢中。 -
イベント 募集中
2023年7月15日(土) 19:00 特別企画!だれでもさんかOk !商品の販売勉強会 【講師 販売士:木下 浩司氏】 こちらのイベントは販売士でもあり長野県産業機構在籍の木下氏にリーダーになっていただき 消費者目線で喜ばれる商品づくりのお話しをオンラインで開催します!! 普段は大学や自治体にて講師としてお話しをされている内容を なんと!!飲みゅにケーションしながらカジュアルに参加できるイベントです!!! もちろん質問もOK!普段肩ひじはってデスクの上で悩んでいるメンバーの方や、新しく商品づくりを考えている方 その他にもメンバーであればだれでも参加できるため、どんな視点で商品を作っているかや お勧めの商品なんかも質問で聞いてもらってOKです! むちゃくちゃためになる会ですので、是非参加お待ちしております! 【木下浩二プロフィール】 木下さんに伺う。。。